田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

上富良野岳・三峰山③2020年9月4日

2020年09月12日 05時07分09秒 | 山登り・散策の話

 十勝岳温泉登山口

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

 

 行雲流水  上富良野岳・三峰山③2020年9月4日

十勝連峰・北海道 標高1893m上富良野岳・標高1866m三峰山(さんぽうざん)

十勝岳温泉登山口~上富良野岳~上ホロカメットク山~十勝岳の往復の計画でした

上富良野岳に到着したら 十勝岳方向は視界不良の天候 しかし三峰山方向は晴天でした

迷わず「無理せず登山」 十勝岳をヤメ 三峰山に登り そこから富良野岳登山道を下山することにしました

私にとっては3回連続の変更となり 十勝岳とはウマが合わないよう

午前8時10分 三峰山・出発

一人登山者男性との出会いが多かった

このコース 富良野岳に登った後に三峰山に向かうのが一般的らしい

午前8時34分 十勝岳・噴煙

午前8時40分 旭岳方向

富良野平野

午前8時42分 富良野岳・山頂方向 2分前まで山頂は見えなかった

山の様子は雲の動きによっては 瞬時に見え隠れします

富良野岳は 美しい緑色の山容

十勝連峰の山々とは彩りが違い これもこの山の魅力に映ります 

上ホロカメットク山・十勝岳方向

午前9時27分 

午前9時42分 

午前9時48分 

午前10時00分 ツアー登山者20人と交差

午前10時24分 上ホロカメットク山・十勝岳への分岐通過

午前10時50分 安政火口

午前11時10分 登山口到着 出発から5時間55分の快適登山でした

土曜日とあって駐車場満車 道路沿い片側数百メートルに駐車の列が伸びていました

人気の山は 山も温泉も笑顔になる大賑わいでした 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上富良野岳・三峰山②2020... | トップ | 無理せず登山⑮三峰山 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事