
檜沢の滝 毛無山登山道
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
田舎都会からの便り2024年5月13日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
下記をポチすると最新更新に繋がります
田舎都会からの便り
カッコウー・カッコー・・・美声の響きは田植えOKサイン
大野平野の田植えがまもなく始まります
機械化農業時代となり 直播も増えてきました
手植え全盛の頃の賑わいは 春の正月
今は手植え作業風景はすっかり失せました
過去記事 手植えの田植え
日本の農業・稲作の機械化は猛スピードで進化
昭和時代主流だった田植えの手作業は 見ることも探すことも無理になりました
温床の苗床では大勢の作業員が 世間話をしながら苗取りをしていました
田んぼでも 大勢で苗植えをしていた光景は 頭に焼き付いています
写真は数年前に撮りました
昨年(2018年) 私は手植え作業に出会うことはありませんでした
反別の少ない高齢所有者が続けていた手植え作業
補植を除き わがやの地域・大野平野で見ることは 無理な光景になりました
正月同様のお祭り騒ぎで行った田植えの様変わり うれしくもあり さみしくもあり
ベトナムや中国の農村部で目に入る光景は 活気あふれています
代掻きや田植え作業の主役は 若者
農村部の働き場所は 農地が主役なのでしょう
日本は機械化が進むと 若者が都会へ移動しました
ベトナムも中国も いずれ日本と同じ道を辿るのでしょう
将来 いろんな不安・心配ごとが待ち受けているように映ります