田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

どんど焼

2016年01月08日 03時19分56秒 | その他

  上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

ホームページ

北斗市役所 

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 

 行雲流水     どんど焼

昨日7日 どんど焼

毎年 神社をひとつだけ訪ねています

 

無病息災などなどたくさんのお願いを 今年もしました

この日の私は 欲張り人です

訪れた人 少ないよう

高年の女性が不安を嘆いた 

「どんど焼 いつまで続くか心配です・・・・・」 

伝統文化の習慣 「一寸先は闇」になってきたなあ

 

 思い出の記録2013年1月 どんど焼き 

文献では小正月15日の行事となっているが

わが家の地域では7日です

昨日 高齢化した地域の神社を訪ねました

除雪をしていないため 二つの鳥居を潜ることはできない

真後ろには駒ヶ岳が聳え 

神社を見守っている  

早朝にきた方が・・・・・

氏子総代5人が神社のお世話をしているという

昔は村一番の神社だったという

過疎と高齢化の時代に神社を守ることは 難儀に映る

似たような状況の神社があちこちにあります

維持管理費用負担のことを考えると 

末長い存続は氏子さんの悩みでしょう

同じ地域に住んでいても ポツンポツンと民家が点在している

「一年ぶりだねえ」「何年も会ってなかったねえ」・・・

久しぶりに会うためか あいさつ言葉が飛び交っていた

無病息災 五穀豊穣 家内安全 ・・・・・

どんど焼きのご利益がありますように

 

ベトナムを歩160・ランファン水曜市場

 

 

越後駒ケ岳⑤2015・10・12

 

 

 正夢まで78日新函館北斗駅 

2016年3月26日 北海道の大地に新幹線が走る 

終着・始発駅は 北斗市市渡(いちのわたり)・「新凾館北斗駅」    

思い出の光景・2009年4月渡島当別トンネル    

              北の未来へ一直線

2015年新函館駅(仮称)開業をめざし北海道新幹線工事たけなわ 

      悲しい青函連絡船・洞爺丸事故が教訓となり

          先行して青函トンネルが造られた 

   その真の目的活用が まもなく実現しようとしている 

 新幹線 東京や大阪では昭和30年代に走った乗り物だが 

   北の大地北海道では 夢の乗り物と期待をかけている         

    北斗市湯ノ沢 渡島当別トンネル 全長 8080m

掘削した岩石運搬は トラックとベルトコンベアーの方式があるが

      ここは 25トン積みダンプトラック5台が主役             

トンネルの大きさからして これより大型のダンプは使えないという   

         

                バイオトイレ

       環境に配慮し バクテリアによる汚水処理 

          

                 クリーンルーム

   切羽で働く作業員のための 空気が洗浄された休憩室

         

               コンクリート打設

     打設 6時間 養生16時間 一日10.5mの進捗.

          

         

               緩衝材 防水シート

       厚さ0.8m/mのシートが 水もれを止める

         

 止めた水は 通路の真ん中に造られている排水路で処理する

         

   水が湧き出ている場所には 防水シートが貼られている

         

 新幹線工事は 事故防止に万全を期しながら 進められている

      岩盤の状況が良く 湧水も少なく 工事は順調だという 

ローマへの道・冬物語2014・12・24

 

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

箱根散策

 

 

 ふるさと  

あの頃チャンネル(2010年12月26日~2011年01月01日)

 

街歩き・函館 

函館・西部地区の秋

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 私の一筆・総集編 

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

青空大道芸・函館出身 85才(2015年)ギリヤーク 尼ケ崎さん

 

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越後駒ケ岳⑤2015・10・... | トップ | 函館山・観音コース散策20... »

その他」カテゴリの最新記事