
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節
となりました
ゴメンナサイネ
下記をポチするとブログ最新画面に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水
ツチアケビ・匠の森情報
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道北斗市村山 匠の森
近年 ツチアケビと出会うようになりました
昨年は数か所で見かけましたが 今年は1ケ所だけです
昨年立派な実を着けたツチアケビは鹿に食べられ 今年は芽を出せずです
食害を受けるようになれば 出会うことは「難有」になるかも・・・
興味のある方は写真記録をご覧下さい
説明は省略です
文献によれば 札幌以南に生息ですが 最近出会うことが多くなりました
温暖化の影響なのかも・・・???
ツチアケビ(土木通、学名:Cyrtosia septentrionalis)は、森林内に生育するラン科植物である。ラン科植物としても腐生植物(菌従属栄養植物)としても非常に草たけが高く、大きく赤い果実がつくことから人目を引く。日本固有種。別名はヤマシャクジョウ(山錫杖)等