
フォト・・・きじひき高原道路から眺望
行雲流水
彫刻家・(故)流政之
2018年6月7日 彫刻家・流政之さんが逝去しました
世界的彫刻家の作品は道南に数多く点在しています
私は奥尻島にある作品を見にも行きました
JR北海道の関連会社が七飯町東大沼に「北形列石 ストーンクレージー」が開園したときは 列席させていただきました
彫刻についての知識はゼロですが 当時 斬新な作品にでした
プロデュースした温泉施設・流山(ながれやま)温泉 もユニークです
写真の丸太が乗っかってる建物は 浴場です
雪が多い地域なのに 落雪しない構造
当時 芸術家のデザインは楽雪的発想に映りました
温泉施設 今は建物の様相も変わり休業状態に映ります
写真は先日撮りました
天気が良ければ 秀峰・駒ヶ岳が額の中にすっぽり入ります
所有はJR北海道の関連財団
新聞報道によれば 「今後も大切に守っていく」という
当時のJR北海道(故)坂本社長さんが鉄道以外で収益を上げて鉄路を維持したい という夢も伝わってきます
作品を眺めると 創造心が高まりそう
足を運んで 作品と語り合ってみては いかがでしょうか
過去記事2002年 流政之・放浪の彫刻家
北海道七飯町東大沼地区 「北形列石 ストーンクレージー」
世界各地を放浪し独学で彫刻の世界を切り拓いた流政之・彫刻家の作品が 流山温泉彫刻公園ストーンクレージーの森に展示されています
駒ヶ岳が噴火した時は不安のある場所ですが
北海道の軽井沢とも呼ばれる風光明媚な避暑地として期待されてもいます
北海道新幹線開業を想定した開発途上の地域です
経営の親方日の丸は 新幹線経営を担うJR北海道
流政之作品は 奥尻島の北追岬公園に行くと観賞できます
函館市内のラ・サール高校など数ケ所に作品が建っています
前景
彫刻芸術観賞の心得のない私には
説明する能力がないことが残念です
ただ 素人にも 何かが伝わってくる感じがします
芸術の秋 ここ神秘の空間は観賞無料です
ふるさと
きじひき高原道路ドライブ
函館山と津軽海峡
横津連峰・横津岳
駒ヶ岳
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」