田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「燕岳」・山歩の思い出65

2024年06月16日 00時36分29秒 | 山登り・散策の話

新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 

 

行雲流水 「燕岳」山歩の思い出65

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

元気保持行動の過去写真記事・・・興味のある方はご覧ください

「歩くことは 何よりのクスリ」信じて

 

過去記事2020 

長野県 標高2762.9mm燕岳(つばくろだけ)

標高1450mにある中房温泉登山口から合戦尾根を利用し日帰り往復

アルプス入門コースとして人気の山の登山道は 北アルプス三大急登のひとつとしても有名

天気は無風 登山日和でした

パンフレット 燕岳(つばくろだけ)

4回目の燕岳 いろんな思い出があります

夕方登山口に到着した後 立木が道路に倒れ通行止め・・・辛うじて逃れました

大雨で駐車場前の川が氾濫寸前となった怖い思い出もあります

人気の山に人気の山小屋「燕山荘(えんざんそう)」があり リピーターも多いよう

山頂へ登る道はいくつかあり 最初の頃は危ないような所を登っていました

今は安全に登れる場所をマスターしたので 気分楽々で山頂へ行けます

燕岳に登る一番の目的は 「槍ヶ岳」を眺めるためです

この山は私の登山力では滑落しそうなので・・・眺めるだけの山に決めてます

眺望する山 私は燕岳が一番好きです

雲を眺めて気分爽快

いろんな想像を楽しめる形の創作品が・・・次々と出現します

飛行機雲も北アルプス大空に「一筆書き」・・・これもまた好しです

紅葉などの色彩 平地とはひと味違う輝きを放っています

興味のある方は写真記録をご覧下さい

燕岳①2020年9月30日

燕岳②2020年9月30日

燕岳③2020年9月30日

燕岳④2020年9月30日


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝陽・きじひき高原2024... | トップ | 匠の森・山歩 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事