![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/fa7394e884ae0b15c034bd9f508f9e1d.jpg)
日本海の日没
田舎都会通信2017年4月分
八郎沼公園・桜散策
働き方改革実行・5月15日までパソコン春休暇 このため訪問等はお休みさせていただきます
思い出の記録(5月15日まで過去記事です)
2014年5月1日の記録
行雲流水
歩きスマホ・歩き携帯
横断歩道を渡るとき 車が止まってくれると 急ぎ足にします
横断歩道の通行人優先特権はありますが 車に「ありがとう」という気持ちで渡る人がほとんどでしょう
反対に運転している時は 気持ちが好く 気分も爽快になります
先日 笑いながらゆっくり横断している大人がいました
横断歩道ですから通行人優先です
でも よく見ると 携帯電話を利用しながらの横断でした
こういうケースを目にすること 私は多くなりました
昨日ニュースで 歩きスマホと歩き携帯電話の交通事故増加が流れていました
救急搬送されるも 今のところ軽症がほとんどだという
事故の有無に関わらず 危険な行動は止めてほしいと思います
まず 自らも気をつけなければ と思うニュースでした
一筆・写真 121
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
昭和時代 わが家の前の国道は 埃が舞い踊る砂利道
舗装された現在は 埃まで清掃してくれる
目が埃アレルギーなので 感謝の一語です
ふるさとの桜①法亀寺のしだれ桜
檀家さんが最終整備管理
檀家さんの管理努力により
今年も絵になる桜が期待できそう
テッペンは まもなく満開になりそう
観賞の心得は 車に注意
露店も開店 ライトアップも準備万端
オレの出番
匠の森のシラネアオイが咲き始めた
例年より早い開花
カタクリ群生地は まもなくシラネアオイ一色に変わる
気品のる薄紫色は 公家の雰囲気をプレゼント
寒さから逃れる知恵ある進化をしています
北海道北斗市村山 きじひき高原・鉄山
カタクリ キクザキイチゲ ミズバショウ エゾエンゴサク
いろんな山野草が咲いてます
天候に恵まれ 稲作準備順調
今朝は恵のが降っている
ひと昔前まで手作業労働でした
機械力のお陰で 一家の労働負担は激減
畦塗りをしないと 水張りが心配
畦に穴を開ける動物もいるので 油断できない
苗の生育も順調
厚沢部町・ガムシ沢
いろんな山野草が咲き誇ってます
北斗市村山 匠の森公園
カタクリの花 満開見頃
ふるさと
ふるさとの山は 緑色が優しい
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)大分県日田市・旧大山町
洋蘭 函館洋蘭倶楽部
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート
ギリヤーク尼ケ:崎&紀あさ
新函館北斗駅2014~2015
新函館北斗駅 2015
夢が2015年3月26日正夢に・新函館北斗駅