田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

日暮山・日の出2020年3月27日

2020年04月01日 03時22分06秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・日暮山から眺望 

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

 

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

日暮山から眺望日の出2017年6


撮影は午前3時56分から午前4時11分です

雲の影響で太陽がいくつもに分断されているように映りました

 

 日暮山日の出

 

 行雲流水  日暮山日の出2020年3月27日

北海道・大沼国定公園 標高303mの低山・日暮山(ひぐらしやま)

山頂近くの展望台まで車でも行け 眺望の人気スポットです

今回 日の出を撮るため「いざ行かん」

写真は到着した夜明前・午前5時36分に撮りました

駒ヶ岳が雲の上に浮かんでました

午前5時39分 日の出

午前5時41分

午前5時42分

午前5時44分

午前5時46分

横津岳

午前5時52分

夕暮れの眺望 3月30日

大沼・小沼(手前) 奥・内浦湾

白鳥台セバット


駒ヶ岳登山道 

小沼のバック横津岳 

日暮山への車道から見える蓴菜沼(じゅんさいぬま)

ふるさと 

湖面の春・八郎沼

鵜川五郎 作品紹介59 

 雪の牧舎  1988年作品 

 

新函館北斗駅&自然・冬

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

鵜川五郎・作品 総集編①

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

自遊人の記録・総集編  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)楽々散策2020総集編(118~)

 楽々散策2019(67~117)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館山・朝焼け眺望散策 | トップ | 鵜川五郎・作品 総集編② »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事