
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
7月12日 人間ドックの日
1954年・国立東京第一病院で人間ドックが始められた
花見散歩
ハートトマト
活き活き山歩
背にするは荒波日本海
江差の伝説とんち名人 江差の繁次郎
興味のある方は ご覧下さい
興味のある方は ご覧下さい
行雲流水
矢越アドベンチャーズ
北海道知内町小谷石地区 写真左の岬が秘境・矢越岬です
矢越岬は日本海と津軽海峡の波がぶつかる難所
べたなぎの時は 平和な海に映ります
岬の断崖が荒波と格闘した光景は 秘境の雰囲気を感じさせます
以前利用した時は 荒波のため途中から引き返しました
この時は 安全第一を考えた船長さんに
興味のある方は その時の記録をご覧下さい
2011・矢越アドベンチャーズ
チョロチョロの滝
夕方の便を利用すれば 虹が見られるそう
虹の写真は矢越アドベチャーのブログから転載させていただきました
先日は小熊が海を泳いだりや崖を登る光景が目の前で眺められたそう
運 不運 これも楽しみです
昔の小谷石地区は 市街地から僅か10kmの至近距離にもかかわらず陸の孤島的存在だったよう
今は街から車で10分となり 僻地から脱却しています
小谷石 以前は小学校もあり 活気と賑わいがあったようです
ここから岬巡りの秘境観光が楽しめます
明日からシリーズで写真紹介します
興味のある方は ご覧ください
この商売も大変だなあ ということが乗船すると伝わってきます
波が大きいと出航ダメ 風が弱くても海の状態によっては出航ダメ
大きな船だと 海岸に近付くことができず・・・
船長さんのお話によると 今年は途中で引き返すことも多かったそう
夏季限定の短期間営業は 地域への貢献の思いが強くないとできないということを教えられました
これから先 矢越の自然を満喫される方が増えることを願う一人です
矢越小学校跡が登山口の知内・丸山
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
北海道蘭越町 湯本温泉郷
日帰り温泉 雪秩父 秋オープン 大湯沼・ニトヌプリ
ふるさと
アリの縄張り
街歩き・函館153
坂が人気スポット・元町 大三坂
「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM