
去年の今頃の光景 きじひき高原
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
ホームページ田舎都会通信
函館山の春・山野草2013
ポカポカ陽気の函館山
いつもの所でいつものように咲き始めた
北斗市向野 八郎沼
湖面 緩む春
茶色の氷は 黄砂の仕業かな
まもなく 湖面に写る木々を眺めながら
釣り糸を垂らす時節
今時代 のんびり時間を消費するのも これまた好し
江蘇省・蘇州24・山塘街⑤
上海からバスで約1時間の蘇州市は
人口600万人を超える大都市
東洋のヴェニスと呼ばれ 街中を運河が通る水郷地帯
路上販売の商品は 美味しくも見え また・・・にも感じる
食べ物に使う水などが合わないと
抵抗力のない外国人はひどい目にあうこともある
揚げ物の心配は油
美味しい 美味しいと食べ過ぎると
消化器系の弱い外国人は 油が合わなかったりして
ひどい目に合うことも頭にいれておくことが必要のよう
販売商品として
見栄えを好くしようとする習慣はなさそう
養殖ものなのでしょう
気温は高いが 氷などを使って鮮度を保つ習慣はなさそう
刺身で食べる習慣がないので 大丈夫ということでしょう
市場的雰囲気の商店街は 賑やか
シャッターの下りてる店 これも目にしなかった
パチリ 貴州省
中国一の低所得省
ふるさと
ドングリ 繁殖力旺盛
冬を乗り越え 寄り添う
辛い冬の寒さが伝わってきます
箱根・彫刻の森 24
箱根登山鉄道・彫刻の森駅から歩いて数分の美術館
森林浴を楽しみながら アートを観賞できる
断絶
行雲流水
硫化水素ガス
効き目のある温泉で見かける注意警告
警告を見ると 万が一のことが頭を過ぎり 怖くなる
このあたりをうろついているのは 硫化水素ガスと記されている
毒性が強く 高濃度のガスを吸うと即死も考えられ 現実にこのガスを吸引しての死亡事故も起こっているという
近づかないようにという標識を見たら 逃げるが勝ち
空気より重い硫化水素は 窪地に溜まりやすいそう
ここは毎分3000リットルを越す湯量が湧き 発生するガスも多いのでしょう
温泉に浸かり 頭が痛くなったら・・・ガスに要注意です
私の一筆 103
写真家 稲場祐一 作品館
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌