![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/cfd7594aef72de956e024cccc3c3f305.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
きじひき高原③夕暮れ山歩2024年3月19日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道北斗市村山 きじひき高原キャンプ場
北海道新幹線・新函館北斗駅から車で約15分の利便地にあります
来月 ゲートが開き 標高560mにあるパノラマ展望台まで車で行けるようになります
ここは標高425m・きじひき高原キャンプ場です
周辺を山歩した記録写真を連載で紹介します
きじひき高原②夕暮れ山歩2024年3月19日
きじひき高原①夕暮れ山歩2024年3月19日
キャンプ場から北側のピークまで紹介です
強風地帯なのですが無風・・・助かります
風が強いと寒さも加わるので即退散地帯です
西側・横津連峰
夏場は牧草地内は立ち入り禁止
冬場でなければピークへ行けません
雪にしがみついているのは「枯れ葉」・・・しぶとく粘っていました
夕陽に照らされた凍雪がキラキラ輝く色彩も好いですよ
傾斜のきつい上りで秀峰を眺めて足休めは 疲れを半減させてくれますよ
新雪で冬化粧の駒ヶ岳
剣ヶ峰の後方は砂原岳山頂
毛無山の方向に陽が沈みます
日本海に落陽するまでは時間があり 今時節の色彩はイマイチです