田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

過去記事 山は教える教材・平成14年5月8日

2016年05月08日 04時00分00秒 | その他

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック  

過去記事 平成14年5月8日  

昨日の夜明けは ブルブルッ

霜が降りた朝は 身に堪える

太陽が おはよう

霜は まもなく失せた

太陽の光の作用には いつも感心します

太陽が怒り 照らさなくなったら・・・

太陽が爆発して粉々になったら・・・

もしも もしも もしかして ・・・ 要らぬ心配も頭をカスメます

太陽のお陰で 稲の苗は順調に生育

順調という二文字 いいなあ

 

散る桜 

場所を選ばす

昨日は風が強く 

桜の花は困惑

車のタイヤが 散った桜の花道を着ける 

 花びらに埋もれ 満足

花びらは 雨水が海へ運ぶのだろうか

それとも風がどこかえ連れ去るのかな

五稜郭タワーの水路は 散る桜のバロメーター 

まもなく水面は 散る桜で埋め尽くされる 

五稜郭公園は桜が散ると 

藤の花が観光客の目を楽しませてくれます  

 

 

北斗市村山 匠の森公園

昨日は霜の降りた朝でした

カタクリの花は 一斉に姿を隠した感じの光景でした 

 興味のある方は ご覧下さい

春の妖精⑯匠の森公園

 

徳川幕府が設置した箱館奉行所の遺構がある五稜郭

西洋式の築城技術を駆使した星形城郭が保存されています

名物の桜観賞が人気のスポットです

桜の開花が ゴールデンウィークにドンピシャ

大勢の人出で 今も賑わっています

興味のある方は ご覧下さい

五稜郭公園 桜

 

 

 

北斗市本町 大野川沿いの桜のトンネル

興味のある方は ご覧下さい

大野川沿い・桜のトンネル

 

北海道江差町 花嫁行列

2014年5月4日 天候は 

興味のある方は ご覧下さい

花嫁行列④2014・5・4

 

 

ふるさとの桜・将来に期待

北斗市・市渡 馬頭観音の桜

わが家から歩いて5分

北海道新幹線新駅から歩くこと15分

70段余の階段を上ると市渡馬頭観音の社があります

その入口の桜が満開

100年後 200年後は名木となっていることでしょう 

 

馬頭観音近くの桜も満開

ここは匠の森公園散策路の入り口付近

牧草地の緑に映える桜も 好いですよ 

 

 

 ふるさと 

新芽は芸術作品のように映ります

この木は実の成る 「カシクルミ」

リスさんなど小動物のおやつになります

 

 

洋蘭 函館洋蘭倶楽部

 

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」   

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)日田市小鹿田焼の里

 

 

 

行雲流水      山は教える教材

秀峰・駒ケ岳は かっこいい活火山

わが家から見える駒ケ岳は とても素敵に見えます

しかし 車でグルリ一周すると 秀峰とは思えない変化をします

富士山はどこから見ても富士山なのに ・・・

 

写真は 秀峰のお隣の山・砂原岳を森町旧砂原町から撮ったものです

この山も 秀峰と同じく大変化をします 

 写真は 砂原岳を森町桜公園から撮ったものです

山からは 眺める位置によっていろんな姿に変化することを教えられます

人間も同じですね

いろんな方向から見て評価することが大事だよ と山は教えているように映ります

 

 

一筆・写真 128 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分

一筆写真2014年3月分

 

水は飲むもの と思いがちですが・・・食べてます

白菜だって ほとんどが水分

乾燥させると よ~~~く分かります 

  

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去記事 そば・平成14年... | トップ | 過去記事 安心安全水・平成... »

その他」カテゴリの最新記事