田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「トムラウシ山」思い出の写真

2025年02月10日 07時06分15秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水 「トムラウシ山」思い出の写真

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

愛用カメラがメンテナス休暇を取りました

見るものパチリパチリの酷使が原因のよう

しばしの間 思い出の過去記事を紹介します

興味のある方は写真記録をご覧下さい

山登りをすると朝夕の光景に感動します

私の思い出に残るひとつはトムラウシ山です

登山前日に十勝岳登山道で本州から来られた超高齢者と出会いました

お話では「明日 日帰りでトムラウシ山に登る」・・・

若しかしたら私にも登れるかも・・・行き当たりばったりで登ることにした山です

往復18kmチョツトの距離は八雲町の遊楽部岳約20kmより短いことも後押ししてくれました

トムラウシ山にテント泊なしで登れる情報に小躍りし 途中退散を覚悟しての登山でした

残念ながら本州の高齢登山者は 前日の十勝岳もトムラウシ山も途中で戻る選択をしたそうです

また一方が目の不自由な親子登山とも出会い 感動した思い出があります

連続6日間 山旅登山経過(2015・7/15~7/20)

1日目 自宅を出発して樽前山・登山 下山後・夕張岳登山口で車中泊

2日目 夕張岳・登山 下山後大雪山銀泉台・赤岳登山口で車中泊

3日目 赤岳~白雲岳~緑岳~小泉岳 下山後ニペソツ山登山口で車中泊

4日目 ニペソツ山・登山 下山後十勝岳・望岳台登山口で車中泊

5日目 十勝岳・登山 下山後トムラウシ山登山口で車中泊

6日目 トムラウシ山・登山 下山後自宅へ直行

天気は下り坂になるので切り上げました

晴天の長続きは 運次第ですね

過去記事  トムラウシ山」

北海道大雪山 標高2141mトムラウシ山

2015年に登った思い出記録です

新得町・トムラウシ温泉東大雪荘から3kmほど先にある短縮コースを日帰りしました

縦走コースが人気の山は 遭難者が多いことでも有名です

標高もさほど高くない 標高差もそれほどでもない しかし往復18.4kmあります

ガイドブックによれば 所要時間9時間35分

体力配分が大事なことを感じさせてくれる山でした

興味のある方は写真記録をご覧下さい

トムラウシ山①2015・7・20

トムラウシ山②2015・7・20

トムラウシ山③2015・7・20

トムラウシ山④2015・7・20

トムラウシ山⑤2015・7・20

トムラウシ山⑥2015・7・20

トムラウシ山⑦2015・7・20

トムラウシ山⑧2015・7・20


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「連日気分良し・快晴」20... | トップ | 思い出写真「湯西川温泉かま... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事