goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

かんじき散策・大野ダム③2015・1・11

2015年01月16日 02時52分09秒 | 山登り・散策の話

かんじき散策・大野ダム2015・1・11

北海道北斗市中山 国有林

国道227号線・中二股沢に入口ゲートがあります

ダム管理施設前に調査坑跡が保存されている

直線100mほどのコンクリート造トンネル

坑内は年間とおして気温10度前後

ワインの貯蔵によさそう

取水施設の周りは水が動くので凍らない

重量式コンクリートダム

堤高 47.5m 堤長 160m 

雪解け水を貯める方式

ここは 雪よ降れ降れ でしょう

湖面12haに1600千立法mを貯める

自宅を出る時は 天候はマズマズ

ところがダムに近づくと 雪と強風

山の天候は 現地でなければ判断できませんね

水鳥は厳寒に強い

農業の灌がいと北斗市民の上水道に寄与するための施設です

ダム湖には一周できる散策道路があります

右岸は湖面沿い 左岸は山道

ここは管理施設手前にある山道の入口です

熊が共存共栄しているので 

入山の時は熊除けの鳴り物を持参すると安心です

氷柱の赤ちゃん

まもなく太く成長します

往復 1時間チョットです

青空の日に出かけましょう

かんじき歩きで汗ばんだら 谷底を眺めましょう

小さな滝が涼しさをプレゼントしてくれます


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かんじき散策・大野ダム② | トップ | 四川省82世界遺産・都江堰③ »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事