
早、九月も明日でオシマイですね!今日は秋雨前線の影響で雨が降っています。
台風24号が九州に接近して来ています。明日は雨と風の日曜日、台風が逸れて被害が
出ない事を祈っています。
今週は好天気が続きました。買い物を済ませて、本渡の佐伊津漁港に行きました。
沢山の漁船が係留されています。往復して沢山の漁船を見ながら歩きました。
帰り、丘を越えると茂木根:モギネ海岸です。海水浴場の反対側を歩いて来ました。
湾に一艘の漁船が入って来ました。湾内を一周して、出港して行きました。
静かな海辺に響く漁船の音、潮風を受けてのんびりと散歩を楽しみました☆=
良い気分転換になりました。朝夕は涼しいですが、昼は30℃近くまで暑くなる
日々ですが、少しづつ涼しい秋となって行きます。昨年は、足の小指を骨折して
散歩出来ませんでしたから、ケガ・健康には注意しますね。







甲田まひる a.k.a. Mappy 『クレオパトラの夢』
湾のすぐそばに建物があるんですね。建物からの景色がいいだろうなあ。
釣り船から魚を買うことはないのですか?
漁から戻ったところとかのタイミングは必要ですけどね。
安くて、超新鮮なのが手に入ればしめたものでしょう
そうでしたね、足指の骨折でしたね。
怪我や病気、お互いに気を付けましょう。
おはようございます。
今朝は寒いと感じます。急に気温が下がって来ました。
先週衣替えを済ませて正解でした。羽毛布団に昨夜から。
この大きな建物は、「ホテルアレグリア」ですよ。リッチなホテルです。
近くには、「ペルラの湯船」:温泉が有ります。ホテル・温泉からの眺めは最高!
漁船からの捕れた魚は漁協へ、そして小売りの魚屋さんで販売です。
昔は、リヤカーで販売するオバチャン達がいましたが、今は見かけません。
丁度一年前、小さい足の小指骨折で痛かったですよ。
健康一番ですね。元気で佳い秋の日々を過ごしましょうね
季節の変わり目に怠さを感じませんか?
身体の中で怪我をした部分に不調を感じます。
今から20数年前の大昔のお話になりますが……………
職場で足を怪我してそのまま1ヶ月半ほど入院した経験が有ります。
リハビリに2ヶ月、その後に職場復帰したのですが、季節の変わり目に
傷跡が回復したのにその後も3年以上は怠さを感じてました。
天気予報士より正確に雨が降って来ると予想できました❗️
inspire1001さんも、もう大丈夫だと油断しないでしっかり治してくださいね。
今年の公民館主催の研修旅行は茨城県の大洗水族館です。
ご存知の様に海なし県在住なので役員や会員の希望を取り入れました。
いつも身近にこの様な素晴らしい海の風景を見ながら生活されていらっしゃる
inspire1001さんが羨ましいです。
研修旅行で海を見に行く…………不思議ですよねぇ〜?
無い物ねだりと言ったところでしょうか?
実は私も海を見たのが昨年の夏でしたから1年ぶりになります。
海を見ながら美味しい新鮮な魚をたくさん食べて新鮮な魚を買って帰ると事が
目的の様で色々な話題で盛り上がっています。
公民館側としては研修を兼ねての旅行なのでこれから役員会で見学場所等などの
候補地について更に詳しく会議で話し合う予定です。
台風24号の被害に対してもまだ復興中なのに続けて25号が接近しています。
どうか早めに台風の対策を準備をして台風に備えてくださいね。
大きな被害がない事をいつも祈ってます。
季節の変わり目には、以前骨折・肉離れをした所に疼痛がでますよ。
天気痛で足の関節も痛みが出たりします。幸い、指には痛みは出ません。
痛みの無い日に、散歩をしています。ストレッチ・筋トレは毎日続けています。
私は、海には縁が有ります。ず~っと、海の近くなのです。
学生時代は、福岡の博多湾に面する:百道の海岸に住んでいました。
天草に戻って就職してから、アパートを借りて生活を始めましたが海の側でした。
脱サラして、事務所・住まいを借りましたが、やはり海は近くでした。
早朝には、出漁する漁船の音が聞こえますよ。
研修旅行は楽しみですね☆ 自営の時、仕事仲間との旅行は前部が海の見える所でした。
台風25号は九州西側を通過する予報です。強風が心配です。早めに備えをしますね。
ご心配、有難うございます。
takumutuさん、秋の佳い日々をお過ごしくださいね