

3月になりました。2月は寒暖の差が大きく、雨・曇りの日々も多かったです。
今日も雨で、花粉飛散を忘れてしまいます。母は元気に週五日のデイ・ケア通いでした。
朝の送迎時に体温を測る様になりました。
写真上は、天草市・崎津集落に近い岬のマリア像です:羊角湾に面した岬「番所の鼻」
に立つ「海の上のマリア像」は高さ約3メートル。1974年に地元のキリスト教徒たちが建立。
☆このマリア像からスタートのNHK番組が有りました。再放送の併せて4回観ました。
:1月26日(日)に、NHK小さな旅「聖なる島の祈り~熊本県 天草諸島~」、
:2月15日(土)、くまもとの風「天草 祈りの里を訪ねて」の放送でした。
とても興味があり印象に残っている放送内容でした。放送の画像を写真をとりましたが、
難しくて・・・。マリア像に出漁時にお祈りするシーン:御神酒を海へ・そして祈り。
飾りの写真は、正月飾りの「幸木(さわぎ)・臼飾り」:臼飾りは逆さの臼の中に
マリア様へのお供えとしてご飯と煮しめを隠してあります。きね3本を組み合わせて
十字架に見立ててあります。番組で観て初めて知りました。アワビ貝の写真:信心具。
貝殻内側の模様を聖母マリアに見立てて崇敬したとの事。番組は、クリスマス・イブに
天守堂に向かう信者・賛美歌でオシマイでした。
最近のお気に入り~弾いてる曲:You are too beautifl . Beautifl love. Waltz for Debby.
On a clear day. Look for the silver lings. Smile.etc 韓ドラ:冬ソナ・天国の階段。
Classic ではchopin nocturne op.9.no2 練習中^^; 楽譜の購入:piano 韓国ドラマ ザ・定番
、electone 韓国ドラマBEST をネットで格安で落札して。
肥後狂句は、2月:RKK/シャバダバ肥後狂句の前半後半とも入選しませんでした。
一日一日を、感謝・大切にして、今月もぼちぼち頑張ります☆
崎津集落の素敵な動画 ありましたので、UPさせて頂きました。
☆Ave Maria ☆: Bach 、Schubert、Caccini:素敵な演奏・・etc が沢山ありますね。







崎津天主堂の朝靄
世界遺産 熊本県天草市 崎津集落 DJI 4K ドローン空撮
BACH - GOUNOD Ave Maria BWV 846 from The Well Tempered Clavier
Schubert's Ave Maria soprano with piano accompaniment
Caccini: Ave Maria