新緑の候。風薫る爽やかな五月になりました。
G・Wも明後日までとなりました。大掃除も済ませて、のんびりと近場で過ごした連休です。
近くの十万山へ二回登りました。:日々、見る町の真ん中にある山なのです。
:(4月15日、ブログUPの写真三枚目に十万山を城山公園から撮った写真あり)
久し振りに十万山からの景色を見て写真を撮りました。
:左は雲仙・島原半島方向から 右方向は熊本は八代方向へと撮りました。
久し振りでしたが、なんか新鮮な」気分になりました。幼稚園~小学校の遠足で良く来ました。
爽やかな風が吹いてとても気持ち良かったです☆=
一枚目上は、遠くに雲仙・島原半島、そして下の町は天草は下島の本渡の北・南地区です。
真ん中に、本渡港、上に湯島が薄く写っています。この方向は熊本市なのです。右に薄く上島が。
左下の下の白い建物は仏舎利塔です。上は上島、下は下島です。右にカーブするのは、
上島・下島に架かるループ橋です。
上は、上島で下は下島。ループ橋の少し右に赤い上下する歩道橋:以前、UPしました。
上は、上島で下は下島で右側には、入り組んだ海岸が見えて来ます。
同じく上は、下島で下は下島で遠くに薄く八代が写っています。小さい小さい島もあります。
右に、この山の斜面:新緑が見られました。
この展望台は、このパノラマを撮った十万山の頂上です。時を忘れて風景を眺めてました。
You'd Be So Nice To Come Home To
風光明媚・長閑な風景が過ります。
こちらは一気に初夏を迎え、日本一暑くなったとニュースで報じていました。でも空気が乾いているので蒸し暑くなく木陰では快適です。
町中で登れる山があって良いですね。標高はどれくらいだろう。
大掃除もしたのですか。さじかしスッキリの連休。
今日は1間半の収納棚の片付けをして、思ったより早く済んで、私もスッキリ、嬉しいです。
今日は中国でひどい黄砂。明日の夜あたりから日本に飛来してくるそうです。要注意ですね。
こんばんは~
覚えてらっしいましたか?口実さんは、記憶がイイですね♪~
今でも、幼稚園・小学校の恒例の遠足の山なのですよ。
今は、北地区は区画整理が施されて新しい家がびっしりと建っています。
田畑は、宅地化されて減りました。人口が本渡に集中しています。
其方では、急に気温も上がりびっくりしています。体調は如何ですか?
季節の変わり目、お身体ご自愛くださいませ。
そして、佳い週末をお過ごしくださいね
こんばんは~
郊外大型店舗も出来て、都会なみになりました。
空港は、一枚目の山手の左に有りますが、入ってません。
↓ 検索しましたら、標高は、220mだそうですよ。
http://www.t-island.jp/p/spot/detail/6
少し、霞んでいますが、真向かいには、熊本市の山々が見られます。
黄砂が飛んで来ますか?あらら・・・、また マスクマンになりますね^^
大掃除も済み、スッキリの連休でした。sala さんも、スッキリ~、良かったw
佳い週末をおすごし下さいませ~
本当に綺麗な海に山に、素敵な場所ですね~(*^▽^*)
お弁当持ってのんびりと過ごしたら気持ちいいだろうなぁ~(^ー^)
日光浴したいけど、最近はもう暑くて^^;
日陰を探しながらお散歩してます~(^o^)
こんばんは♪~
のんびりとした田舎の島ですよ。海に山にと、見る所は多いです。
やはり魚・貝類が豊富に有りますね。お昼は、景色を眺めながらお弁当を食べてらっしゃる方多いですよ。
こちらも、真夏日でした。黄砂も多い様です。ぼちぼち散歩を楽しみます。
季節の変わり目、お身体ご自愛くださいね。
散歩を楽しんで、佳い日々をお過ごしくださいませ
素敵な風景ですね
山もあり、海もありでとても贅沢ですよ(笑)
此方も漸く春らしい景色になりました
これから外出が楽しくなります
5月もよろしくお願いします 御身大切に どんどはれ
おはようございます。
新緑が爽やかな季節となりました。
暖かくなり、午後からは初夏・夏日の日々でエアコンつけます。
平野が少なく、すぐ山手になります。家が沢山建ちました。
散歩が楽しみですが、一昨日から黄砂で霞みます。今日は、黄砂混じりの雨の一日です。
佳い日々を過ごしましょうね