



一昨日は、大寒でしたね。先週は、天草で氷点下0.6℃の朝が一日でした。
曇りの日々が多い週でした。週末に母は眼の調子が悪く一日デイケアを休み。
訪問看護の看護師さんに来て頂きました。目薬をさし忘れが多いのが原因です。
昨日から元気に通所です:良かったです。
昨日、昼から温泉に行って来ました。途中で、延慶寺を通ります。寄って
みましたら「兜梅」が咲き始めていました。私が通う温泉をUP予定でしたが、
急遽変更、咲き始めの兜梅をUPしました。毎年、見頃の時期に写真を撮って
いましたが、咲き始めの写真は初めて。樹齢500年の兜梅は、今年も綺麗に
咲きます。毎年、咲く兜梅には感心するばかりです。長い歴史を経て、
沢山の人々が見てきたのですね。
今年は梅の開花が早いと天気予報の情報で知りました。
近い内に通う温泉をUPしますね。冬の温泉通いは楽しみです。








Winter Sonata - From The Beginning Until Now (Instrumental)
小正月や大寒を過ぎたにもかかわらず、
まるで初春のような気温が続いていますね。
これでは花たちの開花も戸惑うでしょうね。
初冬からそのまま初春になるかも?
そんな異常気象ですね。
ただ、吹雪がないのは助かります。
歴史上の人物 木山弾正の妻から名をとった 「 兜梅 」 。
後世につなげて欲しいものですね。
それにしても、同じ熊本でも天草と阿蘇では
気温は雲泥の差ですからね。
おはようございます。
今朝は、冷えました。今年は、霜もおりず・雪も降りませんね。
「兜梅」の由来から、お京夫人が浮かびます。歴史を受け継ぐ古木ですね。
これからも、咲き続けてほしいと願います。「花は咲けども、実はなるまじ」
阿蘇の気温は低いですね。阿蘇を通り大分・別府へ測量に行った頃を思い出します。
海に囲まれた天草は、やはり暖かいです。
寒さ本番となります。お身体ご自愛くださいね。そして良い日々を
こんにちは。こちらは、三月上旬の春の陽射しの日々です。九州も週末は寒くなるとの事です。
そちらは、積雪・暴風と大変ですね!ニュース、見ていますよ。
生活道路は除雪までは無理なのですね。雪の怖さが伝わって来ます。
早くこの積雪・暴風が過ぎます様に~と祈っています。無理はなさらないでね!
2月に入れば、すぐ見ごろになりそうですね。
ほんとに季節は間違いなく巡る。怖いくらいです。
温泉のUP、どんなところだろう?
待ってます。
おはようございます。
寒い朝です。外に出たら、霜が降り白くなっています。
陽射しは春なのに、週末は寒くなるとの事。
樹齢500年とは、凄いです。今年は、早い見頃となります。春は近づいています。
今日もお昼から温泉に行きますよ~。眺めが良くて最高です☆=、近い内にUPしますね。
sala さん、寒い日々です。お身体ご自愛くださいね。そして良い週末を