1月は新年会、食事会など出かけること多かったのであぁーと言うまに過ぎてしまった。
明後日より2月
photoscapexで写真入れ2月カレンダー作りました
11月中ごろ遅いかなと思いながらうすいえんどう、スナップエンドウ種まき
寒さでだめかもと思っていたら皆芽が出てくれました(写真下の方)
そら豆の苗パスカル三田へ視察に行った時3本買って来たもの 育てるの初めてなので
チョット楽しみにしています
今収穫できる野菜
そんなに多くは植えてませんがお野菜高いので助かります
1月は新年会、食事会など出かけること多かったのであぁーと言うまに過ぎてしまった。
明後日より2月
photoscapexで写真入れ2月カレンダー作りました
11月中ごろ遅いかなと思いながらうすいえんどう、スナップエンドウ種まき
寒さでだめかもと思っていたら皆芽が出てくれました(写真下の方)
そら豆の苗パスカル三田へ視察に行った時3本買って来たもの 育てるの初めてなので
チョット楽しみにしています
今収穫できる野菜
そんなに多くは植えてませんがお野菜高いので助かります
前回のWordを使って便箋作りに続いて一筆箋の作り方を習いました
6本の直線が上手く引けない、前回もそうだったけどグループ化がうまくできてない
教室では先生に頼るばっかりで
お花の形も大きく少し小さくしたいなぁと思いながら背景を半透明化して印刷を
やっぱり単純で雑な感じの仕上がりに
家で作り直しました
覚えてないところはプリントを見て何回もやり直して仕上げ
首がいたい、肩もパンパンや疲れました
今までに色んな事を習ったけどそんなに復習しなかったな
だからすぐ忘れる
今は主人が入院中だからパソコンに向かう時間が取れるけど退院後はどうだろうか
教室にも行けるかどうか
Wordを使ってA4用紙サイズで色つき罫線の入った便箋作りを習いました
表の挿入で表を作成
左右の縦の線を消し、横線の色を変える
今までに作ったイラストを入れて飾り完成
前回はイチゴのお絵描き
今回はお花で、お花の形が上手く揃わなかったりグループ化の所でもたもた
何とか仕上りましたが( ^ω^)・・・ 苦手です
今年の文化祭作品として素敵なフォトフレーム使うことを習い
撮りためてあった写真の中から何枚か作ってみました。
素敵なのがいっぱいどれを使用しようか考えながらも楽しいです
プレゼントようにも喜ばれそう
pc教室で「オートムービー」機能を使ってムービー作りを習いました
万博記念公園散策の写真と家の近くの河津桜の写真、動画に音楽を追加して作成
今日、ユーチューブにデビューしました。
「タンポポと風」よろしくお願いします。
春るの万博公園