(花 デンファレ)
今年も残すところわずかとなりました。
描きかけの絵を教室にて何とか仕上げてきました
あれもこれもしなければと何となく気ぜわしく追い立てられる気持ちになります。
先日も主人の薬を受け取りに行くのを夕方に思い出して慌てて薬局へ
帰ってからカレンダーを見てて16:30分~の月1回自分の整形外科予約が入ってたのを忘れてた
すぐに新しく予約し直し わすれる事が多すぎる
(人権フェスティバル)「夢と絆」
関西大学100周年記念会館で蓮池 薫さんの講演があると知り行って来ました
新潟県柏崎市の海岸で現在の妻祐木子さんとともに袋詰めにされ拉致その時彼女の身を案じながらも
自分は殺されるのではないかと強い恐怖に襲われたこと
余りにも長い北朝鮮での不安と恐怖の24年間自由のない生活想像もできないほどの
経験をされ帰ってこられ17年
拉致問題解決のため講演活動されてます
まだ帰れないでいる拉致被害者の人達の一刻も早い帰国が実現できるように願ってます
人権とは何かもっと関心を深めたいと思った
講演が終わって外へ出ると寒桜
綺麗なイチョウの木眺めながらこうした日常生活ができることに感謝している
小指の爪ほどの「子宝草」貰って育て、今や70㎝ほどの背たけに
鉢が浅いのでフェンス寄りかかって何とか保ってます
先端には白色の小さな蕾のようにみえなくもないもしかしたらお花
どんな花か見てみたいが寒さに向かって無事に咲いてくれるだろうか
周りの鉢にもあちこちに子株が落ちて育ってます
春までこのままそっとしておきましょう