飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

燧ケ岳:尾瀬二回目(3)

2008-07-04 03:07:10 | 山登りのたしなみ
前の記事はこちら:燧ケ岳:尾瀬二回目(2)


かいねこ的尾瀬イメージ

・言葉を失う位に綺麗な四季折々の景色が楽しめる場所(湿原だけに・・・ってうわぁ・・・)
・魅了される人も多く、必然的に誰かとバッタリしてしまう場所
・意外に懐が深く、知らぬ間に長い距離を歩いてしまう場所
・何故か毎回日没までガッツリ歩かされてしまう場所・・・




7・気味の悪い偶然?(15:20)

見晴に到着しましたので、まずは我慢していたトイレに駆け込みます。やっぱりビールは、違った意味で我が身を危うくするものだと再認識。ふぃぃ。

スッキリした後は、最近、このブログのおかげもあって、山仲間のお知り合いも増えましたから、もしかして今日もどなたかいらっしゃるかと、テン場を覗いてみます。さすがに一軒一軒(って表現でいいのか?)訪ねるわけにはいきませんから、あくまでも遠めから眺めるだけですが、残念ながら目が悪いので余りよく分かりません。まぁ、あの方達のことですから、大勢だろうと一人だろうと、何かしら賑々しくされていて、自然に自然じゃない部分(?)が浮き立つはずですから 皆さんのステキなオーラはどこに居ても分かるはずですから、今日はどなたもいらっしゃらないようですね。もしかすると、この時間でしたら、たけさんの言っていたテラスで生ビールの時間かもしれないと、小屋の方を見に行くことにしました。


今日の天気は、曇りのち雨、明日は、やっぱり雨
明日の天気がよければテントでも良かったんですけどね
(ただ、テント装備であの山に登れたとは思えませんが・・・)


と、天気予報を確認して、小屋の方に戻ろうとすると・・・前方からテントに戻ってきたというような感じの男女二人組に出会いました。知らない人かと、全く気付かずに先に急ごうとする自分に

「あ~~~~!」

という絶叫が降り注ぎます。ん? 何? 何なのさ? 事態は把握出来ていないものの、こんな光景以前あったなぁ・・・と。あ、気付きましたよ、富士見下。ということは、

「うへぇ~~~」

そう、まゆ太さんですよ。あまりにも、奇妙な偶然に第一声は変な声が出てしまいました。全然気が付かなかったのは、お隣りに知らないダンデイさんとご一緒だったからです。 見ないフリをした方が良かったのかしらん(ドキドキ)。

「向こうに¥ちゃんとたまちゃんもいるから、時間あったら挨拶だけでも」

と連れられるまま行ってみると、あ、¥さんじゃないですか。遠くの方で、テーブルを囲んでいた四人組は、視界に入っていたもののその正体(?)には全く気付かずにおりました・・・って、これじゃ見に来ている意味がないですね。いやはや。

たまちゃんご夫婦とは、初対面ということでご挨拶。
何でもたまちゃんご夫婦は、このブログもご覧頂いているとのことで、何だかとっても嬉し恥ずかしな気分です(ろくなこと書いていませんから、どんな人だと思われていたのやら心配でしたが)。しかもいきなり飛び込みの自分に対して、とても優しく接して頂きまして、いつの間にやら酒宴の仲間入り(あらっ?)。ちょっとだけ挨拶をと思っていましたが、また一杯、また一杯と、たまちゃん旦那さんの絶妙なお酌テクニックにやられてしまい、そしてパンやツマミも登場し、なにやら足に根が張ってしまいそうです。しかも、

「もう、こうなったら、どこかの小屋に泊まって行ったら?」

という、甘露な囁きを左に右に聞いていると、それもまたありかなと・・・。


何でもこの酒宴は、20時まで続いたという・・・羨まし・・・もとい、恐るべし




いやいやいやいや、いかんいかんいかん。

テントで来なかった事を激しく後悔しつつ、後ろ髪ひかれながら、テン場を後にしたのでした。たまちゃんご夫婦、¥さん&まゆ太さん、楽しいひと時とビール(折角買ったばかりというのに)におつまみなどなど、有難う御座いました。

しかし、今考えても尾瀬のバッタリ率の高さは、気持ち悪い位。

「ま○太さん出没注意」

なんてステッカー作りたくなりました。


8・見晴から滝へ・・・え?(15:40)

ビールもしたたか飲みまして、気持ちもスッキリ、疲れもスッキリ、なんともいい感じです。そんな状況ですから、テラスでのバッタリさんの確認も、テラスで生ビールも行わずに、見晴を後にしてしまいました。もし、いらっしゃった方がおりましたらごめんなさい。
そんなこんなをしていたら、ただいまの時間は、15時40分。場所は、尾瀬のど真ん中の「見晴」。今更ですが、ちょっと嫌な予感がしてきました。とはいえ、進まなければ帰れませんので、まずは目指すは裏燧!


広い場所に出ると、何だか開放された気分になりますね
そんなに急がなくてもいいじゃない、と言われているようです



ホワホワのワタスゲ、思わず触りたくなりますね



昼の蛍、とでも表現したくなるような
草原のそこかしこにワタスゲが見えています



木道にすら、すっかり人がいなくなってしまいました
北を目指して一人テクテク



白ばかりではないですよと主張する黄色い花
この辺りも目を凝らすといろいろな花が咲いているものですね



とはいえ、目に付くのはやっぱりワタワタ、ラブリー



東電尾瀬橋「開通」のお知らせ
東電小屋~東電尾瀬橋~赤田代分岐がようやく開通しました
・・・今朝から?!(でしたが、我慢してこちらのコースへは行きませんでした)



まゆ太さんの来たコースもワタスゲが凄かったと聞きましたが
こちらの北コースも負けてはいません



とはいえ、ちょっと遠目にあって、なかなかモリモリ感が表現し辛いです
これはちょっと頑張った感じ



これだけ近いと分かりやすいんですけどね



何だか昔の学校か公民館のような感じがしますね、温泉小屋



レポにも書きましたが、燧ケ岳~温泉小屋(温泉小屋道)は廃道になっています



無料休憩所(尾瀬ヶ原温泉休憩所)
ビール500円、ペットボトル400円?!
高い!!と思いましたが、本当に必要な人が買うための値付なのだと思って納得



そして、運命の分岐
どちらを選ぶかは、この時間から考えれば当然



「人は失敗を繰り返しながら、大人になっていくものだ」


・・・あなたなら、どっち?!


続きはこちら:燧ケ岳:尾瀬二回目(4)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燧ケ岳:尾瀬二回目(2) | トップ | 燧ケ岳:尾瀬二回目(4) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どっちも怖い・・・・ (くまちゃんです♪)
2008-07-04 05:51:30
電柱|・ω・`)ノ コッショリ おはよう♪

あの・・・
まさか。。。
左に進んで、○見物?

でも。。。
右に進むと、笹薮の向こうにくまさんが。。。

どっちも怖い。。。

でも。。。
きっと。。。
ねこさんなら。。。
左に行ったはず。。。

コソコソ ,,,,,(・_・ )ノ | 電柱 |
返信する
運命の分かれ道 (かいねこ@雨ダーダー)
2008-07-04 06:30:36
>くまちゃん

何か出そうな位眠いです(爆)。
朝早くからコメント有難う御座います。今日、始発出勤でなければ、全部書き上げたのですが、残念ながら途中で体力的に時間切れとなりました。まぁ、そのまま書いていたとしても、無駄文章でまた10000文字超えそうでしたから、良かったのかも知れませんけどね。
くまちゃん、よくご存じですね。確かにそれを知っていたら、運命の分かれ道でとても悩んだと思いますよ。くまさんではなく、くまちゃんだったら、即座に右を選択しますけどね(笑)。
返信する
Unknown (食う寝る@おひす)
2008-07-04 12:34:30
>運命の分岐
>・・・あなたなら、どっち?!

そんなの踵を返して、見晴らしで宴会に決まってるやん
返信する
なるほど~ (かいねこ@極寒マシン室)
2008-07-04 12:48:17
>食う寝るさんだ~すさん

そうですよね。右左どっちと言われても、後ろがあると考えられる、そんな柔軟性があれば、こんな苦労しないんですよね(笑)。尾瀬で宴会。一回やってみたいです。
今日もですが、週末は、何だか不思議な天気予報で悩ましいですね。皆さんは、そろそろアルプスに向かうのですかね。
返信する
あなたなら… (まゆ太@美容院)
2008-07-04 20:20:39
左でしょ。

返信する
わたしなら… (かいねこ@病院)
2008-07-04 20:38:47
>まゆ太さん

そんなコースは、ひ~だり~、ですね。
返信する
かいねこさんのことだから (アランチャ)
2008-07-05 00:43:32
その時刻で左は、尾瀬泊まりでも考えにくいんですけど・・・。(^^ゞ
でも、やっぱ、左に進んで滝見物に5000点にし~ましょっと。(笑)
返信する
クイズダービー (かいねこ)
2008-07-05 13:05:37
>アランチャさん

某まきくまさんの所で火がついたのか、最近の流行でしょうか(笑)、クイズダービー。鉄板はらたいら的な問題でしたが、回答も書いておきましたので、正解はご自分の目でお確かめ下さい。
返信する

コメントを投稿

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事