前回、酔っ払って神社話を書いておりましたが、これではあまりに失礼と思い至り、普通の状態のときに書いております。
・・・って、仕事中ですけど。
さて、自分のターニングポイントであります三峰神社。登山のベースとしては、奥宮がある妙法ヶ岳、秩父宮様命名の霧藻ヶ峰、そして百名山の雲取山あたりがターゲットとなります。若かりし頃、このコースから雲取山日帰りをしてみたりしましたが、機会があればまたやってみたいものです。一度は、雲取山荘にも泊まりたいですが。
そうそう、奥秩父大滝のハイキング・登山サイトは、参考記録風で非常に分かりやすいです。お越しの際は、是非ご参考に。
※ 以前は、大滝村でしたが、市町村再編から、秩父市となりました。
さて、話が逸れるのはいつものことですが、お犬様(オオカミ)信仰からでしょうか、前回掲載の他にも、境内には、たくさんの狛犬(狛オオカミ?)を見ることが出来ます。狛犬というと、力強いイメージがありますが、こちらの狛犬は、なんともユニークですので、ご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/b1b622cd1f1613848e93f3b7b8d6b022.jpg)
三峰神社ホームページの表紙はこれでしょうか?
精悍な顔つきです。風格がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c7/0acaefe1ecefaf8c3e4cdde30d068249.jpg)
拝殿入り口。青銅らしいです
ちょっとビックリ。近所にいそうな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/d2f0823fb5d9f198d6e5c8ea8710907f.jpg)
随身門より。これはオオカミっぽいですね。赤が素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/0ade4452dbb1e63ef3b751216d997342.jpg)
ちょっと気弱な感じです。シュン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/c970e80580d301f6322bf5acd324c522.jpg)
そこはかとなく、何か可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/98d585542fab4fa17e5e3395c14614eb.jpg)
妙法ヶ岳山頂の三峰神社奥宮。
ねこぢるを思い出してしまった・・・。
他にもたくさんいらっしゃいますので、是非、奥秩父にお越しの際は、ちょっと寄り道してはいかが?
・・・って、仕事中ですけど。
さて、自分のターニングポイントであります三峰神社。登山のベースとしては、奥宮がある妙法ヶ岳、秩父宮様命名の霧藻ヶ峰、そして百名山の雲取山あたりがターゲットとなります。若かりし頃、このコースから雲取山日帰りをしてみたりしましたが、機会があればまたやってみたいものです。一度は、雲取山荘にも泊まりたいですが。
そうそう、奥秩父大滝のハイキング・登山サイトは、参考記録風で非常に分かりやすいです。お越しの際は、是非ご参考に。
※ 以前は、大滝村でしたが、市町村再編から、秩父市となりました。
さて、話が逸れるのはいつものことですが、お犬様(オオカミ)信仰からでしょうか、前回掲載の他にも、境内には、たくさんの狛犬(狛オオカミ?)を見ることが出来ます。狛犬というと、力強いイメージがありますが、こちらの狛犬は、なんともユニークですので、ご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/b1b622cd1f1613848e93f3b7b8d6b022.jpg)
三峰神社ホームページの表紙はこれでしょうか?
精悍な顔つきです。風格がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c7/0acaefe1ecefaf8c3e4cdde30d068249.jpg)
拝殿入り口。青銅らしいです
ちょっとビックリ。近所にいそうな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/d2f0823fb5d9f198d6e5c8ea8710907f.jpg)
随身門より。これはオオカミっぽいですね。赤が素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/0ade4452dbb1e63ef3b751216d997342.jpg)
ちょっと気弱な感じです。シュン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/c970e80580d301f6322bf5acd324c522.jpg)
そこはかとなく、何か可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/98d585542fab4fa17e5e3395c14614eb.jpg)
妙法ヶ岳山頂の三峰神社奥宮。
ねこぢるを思い出してしまった・・・。
他にもたくさんいらっしゃいますので、是非、奥秩父にお越しの際は、ちょっと寄り道してはいかが?
「狛犬コレクション」、こんな楽しみ方があったなんて!
昔、神社つながりで、狛犬だけを取り扱うWEBサイトにたどり着きまして、
「狛犬にも沢山種類がある!」の主張に、その後は、何か無視できない
ような感じにされてしまいました・・・。
heppocoさんも恐らく、神社に行ったら狛犬に目が行ってしまうこと
でしょう・・・残念ですが(笑)。
トラバさせて下さい。
猛暑の中、ご苦労様です。しかし、山頂で30℃とは、都会はどうなっていたことやら、怖い気がします。
秩父・青梅はベース地ですが、さすがに夏には足が向きません・・・。武甲山や大霧山で、暑さで倒れそうになったことがトラウマになっているのだと思います。でも、いいところもありますから、夏山低山ベストなど見つけて頂ければと思います。