飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

JR東日本 駅そば まとめ (2021年11月) その2

2021-12-02 03:02:23 | 駅そばのたしなみ
前の記事は、JR東日本 駅そば まとめ (2021年11月) その1

記事が分かれてしまいましたが (写真管理はちゃんとしないとですね・・・)、続いては、JR東日本クロスステーション管轄でありながら、独自スタイルで展開する店舗の紹介です。恐らく、このあたりの10店舗となるかと思います。


あずみ 大崎 [東京都・大崎駅]
駅そば 宮古 [駅そばKIOSK / 岩手県・宮古駅]
駅そば 成田駅そば [千葉県・成田駅]
駅そば 東神奈川 [日栄軒 / 神奈川県・東神奈川駅]
駅そば 本庄 [本庄そば / 埼玉県・本庄駅]
駅そば 野州そば 宇都宮4号 [栃木県・宇都宮駅]
駅そば 第5売店 [群馬県・高崎駅]
駅そば そば・うどん八起家 西口 [群馬県・高崎駅]
駅そば 小山 [きそば / 栃木県・小山駅]
駅そば 塩尻 [そば処 桔梗 / 長野県・塩尻駅]



地方ブロックのJR系列の会社が管理していて統合されたケースの場合、独自進化を遂げて残ったケースが多いようで、郊外の店舗が多く並んでいます。鉄道好き、旅行者、地元民に愛される人気店と言えども、長野県でのブランド統合のような惨劇もありますので、それほど安泰という訳でもないのかもしれません。巨大資本の系列ですから致し方ないところではありますが・・・。
折角の紹介の機会ですので、一つずつ見てみましょう。



あずみ 大崎 [大崎駅・改札内]

JR東日本の飲食ビジネスをけん引していたNRE (日本レストランエンタプライズ) と JEFB (ジェイアール東日本フードビジネス)
合併後、殆ど消滅してしまった 旧JEFB側の最後の砦となる駅そばが「あずみ大崎店」です
・・・って、そんな大それたものでもないとは思いますけどね


少し価格は高めですが、安定したクオリティの蕎麦を提供してくれるお店です
大崎駅という少しクラスの高いビジネスマンの街 (個人の感想です) にはマッチしているのでしょうね
駅そばにも個性は大事という意味でも、今後も残って欲しい店舗です

※ 店舗改装による休業中でしたが、2022年3月9日からいろり庵きらくにリニューアルとなりました。残念です。




駅そば 宮古 [駅そばKIOSK / 宮古駅・改札外]

三陸鉄道&JR山田線の駅です
ただ、岩手県ですので、めったに行けませんから、昔に行ったっきりなので記憶が遠いです・・・
煮干しだしのつゆに、めかぶそばやあずきばっとうなる独特のメニューがあります
最近(?)では、宮古ラーメンや宮コロッケなるメニューもあるようでして
地域独特のメニューも充実しているのはいいですね



駅そば 成田駅そば [成田駅・改札外]

成田駅に向かって右手にある駅そば、成田らしくどーんとした太文字の看板が良いですね
立ち食いコーナーもありますが、座って食べる場所の方が多いです



メニューはどこかで見た感じもしないでもないですが結構充実しています



店頭看板にせいろ三兄弟(えび太郎、かも二郎、とろ三郎)なるおすすめを見て、鴨せいろ (560円)を選択
駅そばでざるそば系のこのような形式も少ないので少し新鮮
結構なボリュームもありましたし、鴨がもう少し美味しければとも思えましたが、満足です



駅そば 東神奈川 [日栄軒 /東神奈川駅・改札内ホーム]

東神奈川駅3/4番線にある駅そばの人気店
東神奈川駅という乗降客の多い駅に、こういったお店がまだあるというのが奇跡のような気がします
店舗が狭い&ソーシャルディスタンスもあって、入場待ちの列が出来ています



人気メニューは、丼から飛び出す大きさの穴子天 (550円)



我孫子駅の弥生軒もですが、こういった視覚的にインパクトがあると、やはり印象に残ります
見るからに分かる濃いめのつゆが癖になるということで
駅にただようそばつゆの香りに吸い寄せられる方も多い模様



駅そば 本庄 [本庄そば / 本庄駅・改札外&改札内ホーム]


駅内外に入口を持つ店舗は、今でも多くありますが
カウンターの駅そばスタイルとなると本当に少なくなりました
そんな貴重なお店の一つがこちらの本庄駅そばです



天ぷらそば 410円 と 上天ぷらそば 480円 があります
天ぷらそば (えび・ねぎ)  → 上天ぷらそば (えび・いか・ゲソ・ねぎ)

味もメニューも普通ですが、仕事や学校の合間であろう人達が
急いで食べている姿を見ると、懐かしい気持ちにさせてくれます



駅そば 野州そば 宇都宮4号 [宇都宮駅・改札内ホーム]

コの字型に飲食スペースが広がる駅そば店
今では遠方に行かないと見られないスタイルとなったためか
旅行に来た!といった気分にさせてくれます

メニューは、特別なものはなく一般的なものですし、味も普通です
店員さんがいろり庵きらくの業務服を着ていたりするので、あぁ系列だなあと感じたりします
(宇都宮駅には、ここ以外に2店舗 いろり庵きらくの店舗があります)



駅そば 第5売店 [高崎駅・改札内ホーム]

何故か正式名称が「第5売店」のままですが、名前がないのは昔から
こちらの角度からですと、駅そばがあるか分かりませんが



昔の駅そばといえばというこういったイメージ、そのままな光景を今に残す店舗の一つです
自動券売機も未だにありません
オープンな店舗スタイルは、それだけで美味しいのではないかと感じてしまうのが面白いところです
以前までは、車内持ち込みが出来るような(容器代別途な)サービスもありました



きのこや舞茸といった独自メニューもありまして・・・売り切れでしたので、ごぼう天そばに
味は、まぁ、ね



駅そば そば・うどん八起家 西口 [高崎駅・改札外]

メニューは、同経営ということで新幹線前の「駅そば 八起家 高崎」と同じ?
そば、うどん、ラーメン、カレーと多彩なメニューが押しです
上信電鉄側の座って食べる席が外から丸見えなのでちょっと恥ずかしいです・・・



駅そば 小山 [きそば / 小山駅・改札内ホーム]

※ 2022年1月14日閉店となりました
※ 2022年9月よりJR宇都宮駅、東武伊勢崎線足利市駅そばに継承店がオープンしました。
 運営は、中沢製麺ではなく委託となりますので、同じ味となっているかは皆さんで確認くださいませ


オープンスペースに群がる人、関東の駅そば界隈でも一つ抜けた美味しさを誇る人気店です
自分のバカ舌でもここは美味しいとはっきり言えるクオリティ




小山駅の駅員さんもポスターで激推しする位ですし



メニュー数は少なめですが、「岩下の新生姜」や「替玉」など気になるものが見当たります
岩下の新生姜で有名な岩下食品は、栃木県栃木市にありますので、地元食材を使ったメニューなのですね



容器にもポップな文字で「小山駅きそば」と書かれていたり
シンプルなかけそばでも美味しいです



こちらが、「岩下の新生姜そば」(390円) +玉子
スライスした生姜が盛りだくさんで入っていますので
蕎麦より生姜をぼりぼり食べている感じが強いので、無類の生姜好きの方におすすめ



駅そば 塩尻 [そば処 桔梗 / 塩尻駅・改札内&改札外待合室]

改札内から入ると、日本一狭い駅そば店舗として有名な塩尻駅の桔梗
ここも「榑木川」になってしまうのではないかという心配は続きますが
現在も桔梗のままで営業を行っておりました



改札内からは2人入れるかどうかですが、改札外は待合室を使えますので広々としています
何故かこの時は、待合室に座らずに立ち食いスタイルが多かったです



山賊焼が人気になったため、山賊そばなるメニューも登場しましたが
この日は遅かったため売り切れ、信州鹿肉のジビエも売り切れ・・・涙



信州もりそばにしようとしましたが、夜も寒くなってきたため鴨そばを注文
鴨の脂がつゆに浸透すると、箸が止まらないほどの美味しさでした


と、これでJR東日本クロスステーション管轄のお店は網羅できたかと思います。

あれ? あの有名店は? という疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれませんが、そちらは、独自経営の店舗となります。
ここでの紹介は、大資本企業の中でも独自スタイルで頑張り続けるお店紹介といったところですね。

JR東日本系列での合併や統廃合の中でメインの管理から外れたり、昔から継続して運営していたため、そのまま駅ナカから追い出されずに営業を続けられている店舗達。こちらで紹介した店舗もそうですが、やはり、その店独自といった売りがある方が、見つけたら立ち寄りたくなりますし、そこで独自の発見などがあると、また来たくなる楽しみにもなりますから、こういったお店は無くならないで欲しいのですよね。

さて、続いては、今でも残るJR東日本クロスステーション以外が管轄する駅そば店のご紹介・・・あぁ、時間が無いので、またですね。

JR東日本 駅そば まとめ (2021年11月) その3 に続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR東日本 駅そば まとめ (202... | トップ | JR東日本 駅そば まとめ (202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

駅そばのたしなみ」カテゴリの最新記事