先週の土曜日に、府中市郷土の森博物館の「あじさいまつり」に行ってきました。
「あじさいまつり」と言っても、会期が6月1日(木)~7月2日(日)と非常に長期にわたるイベント期間でして、要するに紫陽花が咲いている間は、祭り期間というなんともアバウトな設定です。ここでは、約30種類10,000株の紫陽花が見られます。自分が行った時には、綺麗に咲いているものと、すでに終わったものが見受けられ、終わりが近くなっておりました。勝手なイメージで、10,000株の紫陽花がドーンと咲いているかと思っておりましたが、あちらこちらの道すがらに分散して咲いておりまして、広い公園内を探し回るという趣旨(?)となっておりました。
とはいえ、いろいろな色の紫陽花を一度に見ることが出来て、なんとも華やかでした。花写真初心者ですので、お見苦しい写真は、お許しを。笑いがないのも、お許しを。
まずはオーソドックススタイル
今回、一番多かった白の紫陽花
真ん中の水色がアクセント
ちょっと紫がかった紫陽花
何だか不思議な形の紫陽花
なんだか涼しげ
なんだか柔らかそう
なんだか密集
・・・とまぁ、紫陽花を愛でながら、いつの間にか写真を撮っておりました。今まで花を観賞することはあっても、メインにはなりえなかったはずなのですが・・・ブログの影響でしょうか。今までにないこの行動の変化に、我ながらちょっと動揺してます。
ごつい三十路独身オトコが、花を愛でるようになるなんて、親が知ったら卒倒すること間違いなしでしょうね。うーん、我ながら、かなり
この木なんの木?
・・・お後がよろしいようで。
「あじさいまつり」と言っても、会期が6月1日(木)~7月2日(日)と非常に長期にわたるイベント期間でして、要するに紫陽花が咲いている間は、祭り期間というなんともアバウトな設定です。ここでは、約30種類10,000株の紫陽花が見られます。自分が行った時には、綺麗に咲いているものと、すでに終わったものが見受けられ、終わりが近くなっておりました。勝手なイメージで、10,000株の紫陽花がドーンと咲いているかと思っておりましたが、あちらこちらの道すがらに分散して咲いておりまして、広い公園内を探し回るという趣旨(?)となっておりました。
とはいえ、いろいろな色の紫陽花を一度に見ることが出来て、なんとも華やかでした。花写真初心者ですので、お見苦しい写真は、お許しを。笑いがないのも、お許しを。
まずはオーソドックススタイル
今回、一番多かった白の紫陽花
真ん中の水色がアクセント
ちょっと紫がかった紫陽花
何だか不思議な形の紫陽花
なんだか涼しげ
なんだか柔らかそう
なんだか密集
・・・とまぁ、紫陽花を愛でながら、いつの間にか写真を撮っておりました。今まで花を観賞することはあっても、メインにはなりえなかったはずなのですが・・・ブログの影響でしょうか。今までにないこの行動の変化に、我ながらちょっと動揺してます。
ごつい三十路独身オトコが、花を愛でるようになるなんて、親が知ったら卒倒すること間違いなしでしょうね。うーん、我ながら、かなり
この木なんの木?
・・・お後がよろしいようで。
コメント遅くなってしまいました。すみません。
花は、皆様にならってちょっとずつ勉強しています。ただ、山の花というよりは、まだまだベタな花ばかりですが…。もちろん、華も欲しいです(爆)。え?誰かと行かないとダメですか…。
まゆ太さんの範囲が大宮と仮定すれば、ニアミスの可能\性はありますよね。ただ、都会(?)は、人が多いですから、山の方が確率は高そうですね。大宮でまゆ太さんと呼ばれている方がいたら、間違えなく声かけますよ。あと、「飼い猫」に「さん」を付けている人がいれば(笑)。
かいねこさんの最近の記事を見いると、ひょっとしてお花に夢中?!とか思うのですが・・・。アジサイ祭りは誰かお友達と・・・ですよね?あっ、こんな質問答えないでいいですからっ。失礼いたしました。
話は変わりますが、昨日、ダンナと大宮を徘徊しているときに、「かいねこさんがね・・」とか普通に話してしまってて、よくよく考えてみると、近くにいる可能性ありなのですよね。。そんあ境遇がありましたら、そばにいて話の内容聞くだけなんて、いじわるしないで、声かけてくださいね~。
師匠にお褒めいただくとは…(涙)。
段違い平行棒、といいますか段々腹をへーこらほーとしていますから、折角のいい記事も前のめりにお腹から着地してしまいます。夏は海、鍛えないと!
がくあじさい、と言うのですね。情報ありがとうございます。見た目から、「花の咲いたザビエル」と心の中で呼んでいましたが、品の良い名前が付いてよかったです。
で、息子さん。こんなののように育っては可哀想ですよ~。地味で、肉余りで、乱文で、格好悪いですから、反面教師にしかなりませんよ。皆さんお山関係の方は、格好いいのに…(涙)。
山好き限定?いやいや、それでも構\いませんよ。むしろオッケーですから(爆)。ただ、heppocoさんのウケるのニュアンスがちょっぴり心配です…。まずは、花図鑑買って実地勉強ですね。
こちらは、梅の名所でもあるそうですから、梅の実もゴロゴロ落ちていましたね。ただ、残念ながら、取らないで下さいと書いてありましたから…使えませんね。
週末は、またまた天気が悪いようですから、山の無いお出かけもいかがですか?
なんか、段違い平行棒の美演技を見ているような展開です(笑)
着地がキマッタ!
亡くなった(涙x2)母が好きな紫陽花でした。
普通のよりも、品が良くてさるやは好きな花の一つです。
息子も、飼い猫さんのような、楽しく、逞しく、達文(?)の、ハンサムな青年に育ってくれたら、うれしいな!
「花を愛でる三十路オトコ」それはそれで、なかなかいいもんじゃないですか~。
この際、「花の名前は何でもこいっ!」な人になるっていうのはどうですか?
山好きな女性には、絶対ウケること間違いないです!
・・って、「山好き」限定なのかどうか・・・?
梅酒に足すか・・・
今週末は紫陽花日和のようですね~♪
おおっ、山が近いと言うお話は聞いておりますが、多摩地区はお近くなのですか? 自分は、昭和記念公園派でした(って、派閥あるのか?)。
そうそう、ここには、書けませんでしたが、「府中市郷土の森博物館」を目指していたのですが、すっかり見誤って最初は「府中の森公園」なる所に行ってしまいました。公園を一周して紫陽花のアの字無かったので、調べてみたら全く違うことを知ったときは、悲しかったですねぇ(涙)。しかも、駐車場は有料で、300円をしっかりとられてしまいましたし。・・・って、こんなネタ、コメントに書くことじゃありませんね(笑)。
今週末も雨のようですから、クォーターの締めなどという「4-6月でどうしろっていうの?!」という状態からの現実逃避にご活用いただけましたら幸甚です(爆)。
紫陽花や”ヤバイ”のを眺めに、雨の日にふらっと散歩にでも出て見たくなります。
月末、四半期末の現実逃避かなぁ・・・