8月15日
お盆休みも残すところ後2日
今年は、休み期間中日帰りの福井しか行ってない。
そこで、奈良県吉野郡にある「果無集落」に行ってみることに。
今日の相棒は、Dトラ

朝9時半、めちゃくちゃ暑い中を下道のR42で南下する。
途中、荷坂峠で休憩


ヘルメットを脱いで、お茶を飲む。
なんかフラフラして頭も痛い。
ちょっとやばそうなので、R42を右折し涼しいと思われる県道633(水呑峠)へ逃げ込む。
川沿いを走る木陰の道は、幾分涼しい。
しかし途中で通行止めの柵が。

紐で固定されているだけなので行けないことはないが、体が辛いのでここで休憩することに。
しばらく休憩していると楽になってきた。
このまま、進もうかとも思ったが時間がお昼時になっていたので、
R42に戻って、どこかで昼食を取る事にする。
尾鷲市内に入ったら、「すき屋」があったのでここにする。

「ニンニクの芽牛丼」を食べながら、これからどうするか考える。
休憩しすぎたので、奈良県は無理、しかしこのまま尾鷲のすき屋で昼食べて帰るのもしゃくにさわるので、
裏道で帰ることに。
まずは、尾鷲から紀伊長島まで高速に乗り、孫太郎キャンプ場方面のR260に入る。
少し進み旧道へ
初めは、片側1車線の広い道だがそのうち狭くなり林道ぽっくなってくる。

旧道から新道を望む。

このまま県道68から再びR42へ。
R42を少し南下し、大内山から千石峠で大台へ抜ける。


水呑峠は、通行止めだったが、こちらは何の規制もない。
途中工事中の迂回で、ダート道になったり、道の真ん中で「うり坊」を見たりしながら
大台へ抜け、R422→R166で自宅へ帰った。
本日もまたまたお疲れさま
総走行距離:260km
お盆休みも残すところ後2日
今年は、休み期間中日帰りの福井しか行ってない。
そこで、奈良県吉野郡にある「果無集落」に行ってみることに。
今日の相棒は、Dトラ

朝9時半、めちゃくちゃ暑い中を下道のR42で南下する。
途中、荷坂峠で休憩


ヘルメットを脱いで、お茶を飲む。
なんかフラフラして頭も痛い。
ちょっとやばそうなので、R42を右折し涼しいと思われる県道633(水呑峠)へ逃げ込む。
川沿いを走る木陰の道は、幾分涼しい。
しかし途中で通行止めの柵が。

紐で固定されているだけなので行けないことはないが、体が辛いのでここで休憩することに。
しばらく休憩していると楽になってきた。
このまま、進もうかとも思ったが時間がお昼時になっていたので、
R42に戻って、どこかで昼食を取る事にする。
尾鷲市内に入ったら、「すき屋」があったのでここにする。

「ニンニクの芽牛丼」を食べながら、これからどうするか考える。
休憩しすぎたので、奈良県は無理、しかしこのまま尾鷲のすき屋で昼食べて帰るのもしゃくにさわるので、
裏道で帰ることに。
まずは、尾鷲から紀伊長島まで高速に乗り、孫太郎キャンプ場方面のR260に入る。
少し進み旧道へ
初めは、片側1車線の広い道だがそのうち狭くなり林道ぽっくなってくる。

旧道から新道を望む。

このまま県道68から再びR42へ。
R42を少し南下し、大内山から千石峠で大台へ抜ける。


水呑峠は、通行止めだったが、こちらは何の規制もない。
途中工事中の迂回で、ダート道になったり、道の真ん中で「うり坊」を見たりしながら
大台へ抜け、R422→R166で自宅へ帰った。
本日もまたまたお疲れさま
総走行距離:260km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます