8月14日(晴れ時々曇り)
盆休みも残り3日、今年は北海道ツーリングに行かなかったので、自宅でごろごろと過ごしていました。
しかし、盆休み中に1回は走りたいと思い、3日間の天気予報を見ると、15日・16日は雨模様らしい。
となると、「今日しかないやん」ということで急遽ジェベルで近場の涼しい所を走ってきました。
出発は11時半とかなり遅い時間となってしまい気温は34℃とめっちゃ暑い。
メッシュジャケットに身を包みR165を青山方面へ走る。(交通量が多くてうんざり)
途中で川沿いの枝道に入ると若干気温が下がり交通量も少なく快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/30cc1695a71ba762f76a690fee3acff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/f02cba1099006017e9439a1ef8f95706.jpg)
メナード青山に到着、ここまで来ると気温も27℃とバイクで走っていると涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/7c8316ce4229d52b4c6d748219aca28f.jpg)
しかし、メナードを抜けて上野市内に入るとまたまた暑い。
名阪国道で伊賀まで戻り、伊賀ドライブインで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/cfd94ff6f0ba3ca6791630f25bfb2c61.jpg)
オムライス大盛を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/f035ac1428789c4b312d1d8fc5cdf422.jpg)
(すいません、少し食べてから思い出して写真撮ったので形が汚いです)
その後、以前道が崩落して通れなかった県道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/2b474c02f20a2566624c75a28ad08ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/3e5b249659afb13d60f60436f5954f5e.jpg)
「今日は通れるのか?」と進んでいくと、きれいに道が直ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/b4b8471939aaca6b7f8f3ab60fa70d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/3315b45270751b77e09563eceb979e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/9815d5f7f7ecac7b48fda91c25c92f3a.jpg)
2013年の道崩落時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/83b4cab5ed032cbafa8dae237706e477.jpg)
そのまま蝙蝠峠へ進んでいると、タンデムのオフロードバイクと対向。
「さすが盆休み、こんなところでバイクに合うとは」
蝙蝠峠へ出たところを右折し、長野峠から帰ってきました。
「暑いときはやっぱり山へ行かんとあかんわ」
総走行距離:115.4km
盆休みも残り3日、今年は北海道ツーリングに行かなかったので、自宅でごろごろと過ごしていました。
しかし、盆休み中に1回は走りたいと思い、3日間の天気予報を見ると、15日・16日は雨模様らしい。
となると、「今日しかないやん」ということで急遽ジェベルで近場の涼しい所を走ってきました。
出発は11時半とかなり遅い時間となってしまい気温は34℃とめっちゃ暑い。
メッシュジャケットに身を包みR165を青山方面へ走る。(交通量が多くてうんざり)
途中で川沿いの枝道に入ると若干気温が下がり交通量も少なく快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/96/30cc1695a71ba762f76a690fee3acff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/f02cba1099006017e9439a1ef8f95706.jpg)
メナード青山に到着、ここまで来ると気温も27℃とバイクで走っていると涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/7c8316ce4229d52b4c6d748219aca28f.jpg)
しかし、メナードを抜けて上野市内に入るとまたまた暑い。
名阪国道で伊賀まで戻り、伊賀ドライブインで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/cfd94ff6f0ba3ca6791630f25bfb2c61.jpg)
オムライス大盛を食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/f035ac1428789c4b312d1d8fc5cdf422.jpg)
(すいません、少し食べてから思い出して写真撮ったので形が汚いです)
その後、以前道が崩落して通れなかった県道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/2b474c02f20a2566624c75a28ad08ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/3e5b249659afb13d60f60436f5954f5e.jpg)
「今日は通れるのか?」と進んでいくと、きれいに道が直ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/b4b8471939aaca6b7f8f3ab60fa70d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/3315b45270751b77e09563eceb979e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/9815d5f7f7ecac7b48fda91c25c92f3a.jpg)
2013年の道崩落時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/83b4cab5ed032cbafa8dae237706e477.jpg)
そのまま蝙蝠峠へ進んでいると、タンデムのオフロードバイクと対向。
「さすが盆休み、こんなところでバイクに合うとは」
蝙蝠峠へ出たところを右折し、長野峠から帰ってきました。
「暑いときはやっぱり山へ行かんとあかんわ」
総走行距離:115.4km