年末の忙しい時ですが、久しぶりに家族で外出しました。
朝、5時起きし和歌山串本にある食堂へ、伊勢海老丼を
食べに行きました。
10時半に到着し店の中へ入ると、結構な人数のお客がもう食事していました。
私たち家族も、早速伊勢海老丼を注文し、しばらく待つとやってきました(~o~)
伊勢海老の身がプリプリで、とっても美味しかったです。
僕的には、ご飯がもう少しあってもよいかなと思いましたが、
家族はちょうど良いと言ってました。
(ご飯は、大盛りも出来るらしいです)
その後、紀伊半島を1周して帰ることになりR42を
海を見ながら延々走って夕方、和歌山市に入ったところで
和歌山ラーメンを食くしたいとのご要望が、家族から
でましたので、急遽ネットで調べて、市内にある
「中華そば 味」というところへ行きました。
「味」の味は、スープの臭みも無く、麺もしっかりしており、
家族全員「うまい」という評価でした。
写真は、麺W・チャーシューWです。(チャーシューもすごく美味かったです)
走行距離:580km 行程時間:15時間(休憩含み)
疲れました(~_~;)
朝、5時起きし和歌山串本にある食堂へ、伊勢海老丼を
食べに行きました。
10時半に到着し店の中へ入ると、結構な人数のお客がもう食事していました。
私たち家族も、早速伊勢海老丼を注文し、しばらく待つとやってきました(~o~)
伊勢海老の身がプリプリで、とっても美味しかったです。
僕的には、ご飯がもう少しあってもよいかなと思いましたが、
家族はちょうど良いと言ってました。
(ご飯は、大盛りも出来るらしいです)
その後、紀伊半島を1周して帰ることになりR42を
海を見ながら延々走って夕方、和歌山市に入ったところで
和歌山ラーメンを食くしたいとのご要望が、家族から
でましたので、急遽ネットで調べて、市内にある
「中華そば 味」というところへ行きました。
「味」の味は、スープの臭みも無く、麺もしっかりしており、
家族全員「うまい」という評価でした。
写真は、麺W・チャーシューWです。(チャーシューもすごく美味かったです)
走行距離:580km 行程時間:15時間(休憩含み)
疲れました(~_~;)