★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
大晦日。。。

一応記事のアップが大晦日という事で…

今年一年お付き合い頂き、ありがとうございました。

いつも暖かいコメントなど本当に励みになりました。

実はこのブログを始めるにあたり、
ブログとは日記のようなもの、という認識でした。

日記とは毎日書くもの、と思い当然ブログもそうだと思ってました。

なので毎日必死?で更新していました。

でも他の人のブログの更新は毎日でなかったり…

途中まで毎日更新しちゃったので後に引けなくなっちゃいました。

まあいいや、やれるとこまでやってみようと思い、
気づいたらここまで来ていました。

言いたい事は一杯あるのですが、
文章にするのが難しい。

それもダンスをしている人、していない人、どちらにも分かるよう、
なるべく簡単に説明するように心がけました。

そのため時には説明不足で誤解を招いてしまったり…

ご迷惑おかけしました。

その都度励ましのコメントなどはとても力になりました。

ブログランキングへの協力もありがとうございます。

何事もそうですが、一人ではありません。

みなさんの協力あって成り立っているのだと思いました。

来年も出来るだけ頑張ってみます。

みなさんが楽しめて、尚且つためになるブログにしていきたいと思ってます。

来年もご愛顧の程、よろしくお願いします。

ちょっと堅かったかな

















コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
年末ジャンボ宝くじ。。。

いつもではないのですが、今年は私も買いました。

「どうせ当たらないよ」と思いつつ、「いや、買わないと当たらない!

とりあえず夢を見る権利を買いました。

一等賞金もいつの間にか二億円!前後賞が五千万。

二等でも一億円です、当ててみたいですね~。
さて、もし一億円当たったらみなさんは何に使いますか?

これを考える時が一番楽しいですね。

私はまず、家のローンに車のローン、あとスタジオのローンと…
ヤバイ、一億くらいすぐ無くなりそう…

全然夢のない使い方ですね。

賞金で全国にスタジオを出そうかな。
いつももったいないと思うのは、
換金に来ない人が結構いるという事。

みんな大丈夫?去年のもまだ換金出来るよ。
あなたの手元で二億円が眠っているかも…

あと恐いのは大金を手にして人が変わっちゃう事。

これは嫌ですね。

私がもし当たっても生活パターンは一切変えないと思う。

とか言っといて、いきなり派手になっちゃったりして

31日が抽選日ですね。

まあ楽しめるのはこの日まで。

淡~~~い期待を持ちつつ発表を待ちましょう
















コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
年賀状。。。


私は今日作りました。(スタジオのは昨日です)
今となっては

それまではすべて手書きでした。

私もしばらくは手書きにこだわっていたのですが…
段々文明の利器に頼るようになってしまいました。

以前はそれこそ1枚1枚丁寧に作ったもんです。

もともと美術系志望だったせいもあって、もはや作品?

アクリル絵の具で細やかなイラストを描いたり、

水墨画的に薄墨を使ったり…
1枚に4~5時間はかかりました。

また同じ絵は描かないという変なこだわりもあったり。

コミカルなのも好きでした。

迷路を作ったり、クロスワードを解くとキーワードが出てきたり…

今もそちらの方がいいのでしょうが、
時間がないと、自分に言い訳しています。

年に1回、年賀状だけの友達もいます。

それでもかろうじて繋がっている気がしますね。

毎年家族が増えていく人や、

連名じゃなくなってしまった人。

みなそれぞれ1年の内に色々な事があったんだな~と思います。

子供の写真があると必ず父親似、いや母親似?の話になったります。
1年の内で唯一自ら進んでポストを開ける時かも。
なんか期待しちゃうんですよね。

最近は


私はなるべく年賀状を使いたいと思ってます。

出来れば一筆添えて出したいですね

















コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
大掃除。。。


みなさんはもう終わりましたか?
いつも純代先生と二人でやっていたのですが、
今回はケンちゃんとユリリンがお手伝いに来てくれました。

まず床と鏡、ダンス教室はこれが命、

ソファーを拭いて、更衣室もキレイに掃除します。
うちのテナントはトイレと給湯室を管理側が
毎日掃除してくれてるので簡単で済みました。

年賀状もまだ終わってなかったので、
それも作りました。

大変なのは受付とスタッフルーム。

細かい物がいっぱいで整理整頓に一苦労。
スタッフルームにはいらない物がいっぱいありました。
思い切って色々処分する事も必要ですね。

そしてオーディオ周りを片付け始めたのですが、
そこでしてはいけない事を…

つい、古いビデオを見てしまったのです。

「あれ、これはどんなのだっけ?」もう止まりません。

まだ若かりし頃の私達が踊っていました。

荒削りですが弾けるような踊り、若いっていいですね!

そんなこんなで、なんとか大掃除も終わり、
その後みんなでお食事に行きました。


ケンちゃん、ユリリンありがとう。

お陰様でいつもよりスムーズにいきました。
みなさんも大掃除をしっかりやって、
爽やかに新年を迎えましょう
















コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
男尊女卑とリードの関係。。。


単純にいうと男性が尊重、優先され、女性がしいたげられていたという事。
それに大して欧米ではレディファースト(女性優先)という習慣があります。

歴史的な難しい話しは無しにしましょう。
社交ダンスは欧米で生まれたもの。
そう、レディーファーストの 国ですね。

一番顕著に分かるのは、男性がリードして女性を踊らせる事だと思います。
これが日本人は下手


それに対して欧米人は普段からそれをしているので、
自然にリード出来るのだと思います。

皆さんの周りで、自動車のドアを男性が女性のために開けてあげるとか、

レストランで女性の椅子を引いて座らせてあげる。


こんな事を自然に出来る人がどれだけいるでしょうか?

(もしリーダーさんがしてくれたら赤い雪

社交ダンスのリードも同じ事だと思います。

女性の事を考え、女性が踊り易いようにリードするのです。

みなさん、ダンスをやっていて疑問に思った事はないですか?
女性の方が足数が多く、移動量も多いのです。

普通に考えれば運動能力に優れた男性が動き回ればいいんです。
でもそれでは女性が消えてしまうでしょう。

比較的男性を中心として、その周りで女性が踊るようなステップが多いです。
これは男性が動きの軸となり女性を踊らせるためなのです。

それを「女性は足数がいっぱいあって大変だな」と言ってる男性がいます。

それは男性がリードする事が前提で出来ているからです。

逆に男性は単純にその場で行ったり来たりのステップです。
それはしっかりリードに神経がいくように足型が簡単になってる。

私はそう理解しています。

女性が音楽に合わせてシャドウしたら大変です

もともと男性のリードで速く、大きく動けるようになっているからです。
(シャドウが出来なくていいって事じゃないです

男女が同じステップをする時も歩幅は同じじゃありません。
男性が女性の歩幅に合わせるのです。
「うちのパートナーの歩幅が小さいんですよ~」何言ってんの。

男性の方が背が高いでしょ、同じように頑張ってもそうなるの。
小さい方が大きい方に合わせると無理がでます。

大きい方(男性)が小さい方(女性)に合わせるのです。

他にもいっぱいあって書ききれません。
ん、ちょっと待てよ、これじゃ男性がすべて悪い、みたいになってるね。

女性のみなさん、もしかしたら男性はリード&フォローをしていたのかも…

受けてくれなきゃ「のれんに腕押し」です。
リードを待たずに勝手に動いたり、
リードを受けてからの反応が鈍かったりしたらダメです。

リード&フォローとは、お互いが相手の事を思いやって


ダンスの時だけじゃなく、普段から心がけましょうね

(PS.カップルによっては女尊男卑のところもあるかな?















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ダンサーのお休み。。。


要するにダンスを踊らない日って事ですね。
普段は生徒さんのレッスン、自分達の練習があります。
なので踊らない日があるとすれば日曜日。
しかしその日曜日にパーティーや競技会があるのです。

11月、12月など毎週のようになにかがあります。
下手すると2ヶ月くらい休み無し、なんてことも…

うちは祝、祭日も通常営業ですので連休なんてありません。
しかし年末、年始はさすがに休みます。

(お盆の時は2~3日くらい休むかな)
今回は営業上は1週間の休みがあります。
実際は大掃除があったり、少しは練習したりしますので4~5日かな。
でもそれだけダンスから離れるのは1年でこの時だけです。

以前1週間で7kg増えた事があります。

みなさんも気を付けて下さいね。

生徒さんもだいたい一回り大きくなってきます。



ダンスの世界では、



と言います。
プロの世界では毎日やるのが基本です。

休んでしまった分、取り戻す時間もかかるのです。

筋肉が落ちればスピードがなくなり、
ストレッチをしていなければ滑らかな動きが出来なくなります。

一番やっかいなのはバランス。

バランスに必要なのは感覚、バランス筋肉とは言いません。
ちょっと休んだだけで感覚がズレてしまうのです。

踊ってもふらついたり、足元がふわふわした感じになってしまいます。
まあ、練習を続ければ戻るんだけどね。
やはり長く休むってのは良くないね。

とは言っても1年に1回の年末、お正月です。
たまにはお休みも必要って事にしておきましょう。

みなさんもお休み中、ストレッチくらいしておきましょう。

それだけでも全然違いますよ















コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
ベーシックルンバ動画。。。






この前のスタジオパーティーで踊ったものです。

まず足型の説明。(分かりやすく省略してます)
よく使われるステップでやってみました。












以上です。

多分みなさんがよく使うステップも多いと思います。
私達が踊る時に気を付けている事。




これらはルンバだけでなく、他の種目も同じですね。

あとルンバで特に意識しているのは、「距離感」や「空間」など。


ルンバは男女の愛の駆け引き。

くっつきそう、でもくっつかない。

離れたい、でも離れられない…みたいな。

みなさんもその辺を意識して踊れたら
もっと「



ベーシックの練習って地味なんですけど、
地道に繰り返し練習すれば、確実にレベルアップします。

「ベーシックは裏切らない」そう信じて今までやってきました。

何事も基本が大切、みなさんもベーシック好きになって下さい

















コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスプレゼント?。。。
メリークリスマス!
いつもありがとうございます。
世間では今日が「
クリスマスイヴ
」なんですね。
なので今日は私達からみなさんへクリスマスプレゼント?を送ります。
喜んで頂けるか分かりませんが…
いつものパターンですみませんが、「隠し動画」です。
今までのすべての記事のどこかの写真をクリックして下さい。
(自動再生しない場合、停止ボタンクリックの後、再生ボタンをクリックすると再生されます)
どんな動画かというと、この前のスタジオパーティーで踊った中の一曲。
「ベーシックルンバ」です。


普段の競技会の衣装とかじゃないんですけど、お許し下さい。
(アラ探ししないでね)
ステップの説明等はまた今度。
イヴの日に時間がある寂しい人?
、探してみて下さい。
見つかったら何かコメント頂けると嬉しいです。
一応今回も教えるの無しでお願いします。
それでは楽しいクリスマスを迎えて下さい
。。。



1日1回1クリック!
メリークリスマス!
ホームページ、ブログなど持っている方。
ここのブログはリンクフリーです。
もしよかったら自由に宣伝してやってください!
貼り付け用アドレス(トップページ)
http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
よろしくお願いします。


世間では今日が「



なので今日は私達からみなさんへクリスマスプレゼント?を送ります。

喜んで頂けるか分かりませんが…

いつものパターンですみませんが、「隠し動画」です。

今までのすべての記事のどこかの写真をクリックして下さい。

(自動再生しない場合、停止ボタンクリックの後、再生ボタンをクリックすると再生されます)
どんな動画かというと、この前のスタジオパーティーで踊った中の一曲。
「ベーシックルンバ」です。



普段の競技会の衣装とかじゃないんですけど、お許し下さい。

(アラ探ししないでね)

ステップの説明等はまた今度。

イヴの日に時間がある寂しい人?


見つかったら何かコメント頂けると嬉しいです。

一応今回も教えるの無しでお願いします。

それでは楽しいクリスマスを迎えて下さい
















コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )
パーティー終了。。。

関本先生のとこでは、毎年23日にパーティーを開催しているそうです。
今年は雪もなく、お天気に恵まれたのですが、
去年は大雪で大変だったそうです。
普段車で30分のところが3時間、お客さんも来られない状況。
なんとか終了したものの雪は降り続け、次の日は飛行機も新幹線も止まってしまうありさま。
こっちでの冬のパーティーはこれが怖い。
今回雪はなかったのですが、パーティーでアクシデント発生。
お客さんが突然倒れて救急車、幸いたいした事はなかったんですが、
何が起こるか分からないですね。
若干の遅れはあったものの無事進行されてました。
そして私達の出番、お客さんもノリノリで楽しく踊る事が出来ました。
その後打ち上げ、これはさらに楽しかったです。
ビール、日本酒、どぶろくまで、飲まされました。
みなさん楽しい人ばかり、東北弁が飛び交う中、楽しい打ち上げになりました。
気付いたら始まって4時間、次の日の事もあるのでそこでお開きになりました。
帰りは飛行機、お天気の心配はいらなそう。
途中、地平線を見ながらゆったり帰りたいと思います。。。














コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
明日は秋田。。。


色々なイベントを一つ一つクリアしてきました。

デモのお仕事は大変ですが嬉しい事です。

依頼があってはじめて成り立つもの、光栄な事なのです。

今までも日本各地に

デモが終わるとそのまますぐ戻ってくるパターンです。

その地の名物を味わうのでもなく、観光するのでもなく、
かなりもったいない気分です。

でも地方に行き、その土地の人達とお話ししたり、


パーティーでデモを踊った時にみんなが盛り上がってくれるのが嬉しいです。

明日もそんな楽しさを期待しつつ、頑張ってきます。

当然いっぱい着替えますので、また大荷物です。


秋田は雪


移動も時間がかかりますし大変です。


明日は5時起き、なのでもうおやすみなさ~い、
















コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |