みなさん、こんにちは。
海況はべた凪。
透明度は…
まずまずといったところでしょうか。
潮の色は悪いですが、取り敢えず見えてはいます。
水温もどんどん上がってます。
透明度 3~7m 水温 16~17℃
生物情報
何よりもクラゲが凄いです!
ライトを当てると綺麗ですけどね…
今回もやはりマクロ。
特にウミウシモードでやって参りました。
まずまずの成果出ています!
コガネミノウミウシ、クリヤイロウミウシは久し振りのヒットですね。
ミレニアムマツカサウミウシ、ヒイラギウミウシ健在です!
オキウミウシの一種、たまに見掛けます。
ミノウミウシの不明種(恐らく同一種)も多数出ておりますが、これがなかなか綺麗ですね。
ミノ系では他にダンズミノウミウシ、フジエラミノ、アカエラミノなども時折見掛けます。
この辺り旬ですね。
そして更に盛り上がりそうです。
またウミウサギではトラフケボリの赤ちゃんが出ていました。
その他アヤメケボリ、ハナアヤメケボリも観れています。
魚系ではマツカサウオの赤ちゃん。
マクロではないですが、ミノカサゴの赤ちゃんなども。
今回ダンゴウオもスナビクニンもスルーでした。
と、そんな感じで満喫出来ること間違い無しです!
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆なおき☆xoxo
海況はべた凪。
透明度は…
まずまずといったところでしょうか。
潮の色は悪いですが、取り敢えず見えてはいます。
水温もどんどん上がってます。
透明度 3~7m 水温 16~17℃
生物情報
何よりもクラゲが凄いです!
ライトを当てると綺麗ですけどね…
今回もやはりマクロ。
特にウミウシモードでやって参りました。
まずまずの成果出ています!
コガネミノウミウシ、クリヤイロウミウシは久し振りのヒットですね。
ミレニアムマツカサウミウシ、ヒイラギウミウシ健在です!
オキウミウシの一種、たまに見掛けます。
ミノウミウシの不明種(恐らく同一種)も多数出ておりますが、これがなかなか綺麗ですね。
ミノ系では他にダンズミノウミウシ、フジエラミノ、アカエラミノなども時折見掛けます。
この辺り旬ですね。
そして更に盛り上がりそうです。
またウミウサギではトラフケボリの赤ちゃんが出ていました。
その他アヤメケボリ、ハナアヤメケボリも観れています。
魚系ではマツカサウオの赤ちゃん。
マクロではないですが、ミノカサゴの赤ちゃんなども。
今回ダンゴウオもスナビクニンもスルーでした。
と、そんな感じで満喫出来ること間違い無しです!
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆なおき☆xoxo