みなさん、こんにちは。
[海況]
透明度 12m前後
水温 16℃
変な話し潮の具合、ここまで良くなっているとは思いませんでした。
海中ノーストレスです。
[生物情報]
ダンゴウオ、今回も惨敗&玉砕。
そろそろ見切りをつける時なのかも知れないなと、内心思っちゃったりしちゃいます。
他の生物にも目を向けるべく舵を切る時かと…
まあ実際ハナタツやらアンコウなども何やら知らないうちに出ていた訳で…
そう考えると結構重要な機会をふいにしていた可能性もなきにしも…、と思うところなのです。
まあ、そんな心理的バイアスも掛かりつつの成果。
少しばかり羅列しま~~す。
魚系
クマノミ、ミノカサゴ、キタマクラのアカチャン(多/カワイイ)、オキゴンベの赤ちゃん、コケギンポ、イソギンポ、ネンブツダイの群れ、メジナの群れ、キンギョハナダイの群れ、ヤマドリ、ヨウジウオなど
甲殻類
クリアクリーナーシュリンプ、イソギンチャクモエビ(多)、イソバナカクレエビ、アミ類、コノハガニなど
ウミウシ
アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ
ウミウサギ
アヤメケボリ、シュスヅツミ、ホリキヌヅツミ
最後に補足。
持論を展開するのであれば…
少なくとも今年に関しては、例年にない海水温の高さにより生態系に於ける云わば“パワーバランス”が、若干なりとも狂わされた、と考えています。
要はダンゴウオの天敵と成りうる生物(カサゴ類など)が冬の間も快活だったことで、例えばダンゴウオの産卵期に至るまでのかなり早い段階からその数を減らされていたと推測するのです。
一方でダンゴウオ自身も海水温の高さに上手く適応出来ず、無難に産卵期を越せなかった可能性も加味されるでしょう。
言ってみれば通常居るはずもない時期に居るはずもない生物がやたら目に付いたりちゃ、まずいってことなんでしょうかねぇ。
一例を上げるなら甲殻類のイソギンチャクモエビ。
あり得ないぐらい今も多くそして大きく成長しているのですよ。
さて今後どうしましょう???
ある意味楽しくなって来ましたけどね。潮も良いし…
もう少し肩の力抜いてみましょうかね。
なおきxoxo
[海況]
透明度 12m前後
水温 16℃
変な話し潮の具合、ここまで良くなっているとは思いませんでした。
海中ノーストレスです。
[生物情報]
ダンゴウオ、今回も惨敗&玉砕。
そろそろ見切りをつける時なのかも知れないなと、内心思っちゃったりしちゃいます。
他の生物にも目を向けるべく舵を切る時かと…
まあ実際ハナタツやらアンコウなども何やら知らないうちに出ていた訳で…
そう考えると結構重要な機会をふいにしていた可能性もなきにしも…、と思うところなのです。
まあ、そんな心理的バイアスも掛かりつつの成果。
少しばかり羅列しま~~す。
魚系
クマノミ、ミノカサゴ、キタマクラのアカチャン(多/カワイイ)、オキゴンベの赤ちゃん、コケギンポ、イソギンポ、ネンブツダイの群れ、メジナの群れ、キンギョハナダイの群れ、ヤマドリ、ヨウジウオなど
甲殻類
クリアクリーナーシュリンプ、イソギンチャクモエビ(多)、イソバナカクレエビ、アミ類、コノハガニなど
ウミウシ
アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ
ウミウサギ
アヤメケボリ、シュスヅツミ、ホリキヌヅツミ
最後に補足。
持論を展開するのであれば…
少なくとも今年に関しては、例年にない海水温の高さにより生態系に於ける云わば“パワーバランス”が、若干なりとも狂わされた、と考えています。
要はダンゴウオの天敵と成りうる生物(カサゴ類など)が冬の間も快活だったことで、例えばダンゴウオの産卵期に至るまでのかなり早い段階からその数を減らされていたと推測するのです。
一方でダンゴウオ自身も海水温の高さに上手く適応出来ず、無難に産卵期を越せなかった可能性も加味されるでしょう。
言ってみれば通常居るはずもない時期に居るはずもない生物がやたら目に付いたりちゃ、まずいってことなんでしょうかねぇ。
一例を上げるなら甲殻類のイソギンチャクモエビ。
あり得ないぐらい今も多くそして大きく成長しているのですよ。
さて今後どうしましょう???
ある意味楽しくなって来ましたけどね。潮も良いし…
もう少し肩の力抜いてみましょうかね。
なおきxoxo