みなさん、こんにちは。


[海況]
透明度 8〜10m
水温 19℃
思惑通りw
南西の風が功を奏した形です。
見事な潮の入れ代わり☆
[生物情報]
昨日随分な賑わい(ワカシ、イワシ、イサキ等など)が中層であったようですが…
一夜明けての今日。
ワイド的には透明度も良くイワシ、ネンブツダイといったところで賑わいはするものの、寧ろ今季初(久々)の出逢いなどに恵まれたマクロ系に軍配といった印象(あくまで個人的感想ww)でしょうか☆
そんなこんなで見処、出モノ羅列しておきます。
魚系
オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ(久々復活)、ハナタツ、クマノミ、コケギンポ、アライソコケギンポ、ニジギンポ、ニシキハゼ(yg)、テンスモドキ(チビ/今季初/久々)、キタマクラ(チビ)、メイタガレイ、ヒラメ、クエ、オオモンハタ、アカハタ、ミギマキ(チビ/今季初/久々)、マゴチ、セミホウボウ、ホウボウ、ツバクロエイ、ネンブツダイの群れ、イワシの群れ、キビナゴの群れ、ワカシの群れなど
甲殻類
アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソバナカクレエビ、コノハガニ(♂♀)など
ウミウシ
スイートジェリーミドリガイ、ハナオトメウミウシ、キイロイボウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、セトミノウミウシなど
ウミウサギ
トラフケボリ、コボレバケボリ、アヤメケボリ、ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ、ツグチガイなど

砂地を漂うもちょっと強引に追い込み過ぎると、次の写真↓こうなる。
でもそれがまた可愛☆(笑)

お口をパクパク。
お口に入ってしまった砂を吐き出しながら怪訝な表情で“ヒョッコリハン”。
[Photo by Yoshida-Today's Guest-san.Big THANKS!!]
[Photo by Yoshida-Today's Guest-san.Big THANKS!!]
お気に入りのおチビちゃん☆
テンスモドキの赤ちゃん。
今季初で久々の邂逅。
砂地が少しずつ少しずつ面白くなってきたぞい☆
なおきxoxo