goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2021-06-26 17:02:57 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]

透明度   5〜10m
水温   22〜23℃

思いのほか良い潮入りました☆
台風が直ぐそこに来ているというのに…
なんて穏やかなんでしょうwww
明日も良いらしいですよ☆予報では。


[生物情報]

生物も賑やかでした☆
ケロ関連はさっぱりでしたが…ww
いい感じでワイドもマクロもバランス良く楽しめる海になっております☆

まぁ、そんなこんなで見処、羅列していきます。



魚系
ハナタツ(ペア×2/抱卵2回目)、クマノミ(×4)、ミツボシクロスズメダイ(チビ×1)、アライソコケギンポ、コケギンポ、ニジギンポ、タカベの群れ、イワシの群れ、イナダ/ワカシの群れ、イサキの群れ、マアジの群れ、スズメダイの群れ、ネンブツダイの群れ、の群れ、クエ、アカハタ、オオモンハタ、ヒラメなど


甲殻類
クリアクリーナーシュリンプ、イソバナカクレエビ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、コノハガニ(♂♀)など


ウミウシ
コトヒメウミウシ、シロイバラウミウシ、イナバミノウミウシ、サクラミノウミウシ(チビ)、フジエラミノウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、ミツイラメリウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ(チビ)、アオウミウシ


ウミウサギ
コボレバケボリ、トラフケボリ、ベニキヌヅツミ


その他
カメ☆(久々やのぉ〜www)
アオリイカ



今、マクロ系は圧倒的にウミウシですね。
次から次へと新規の出逢いに恵まれています☆
南方系のお魚さん達にも、ぼちぼち出逢えて行けたらと期待に胸は高鳴っておりますwww
ドッと来ますよ、きっと。
この夏の兆しに後押しされてね☆



なおきxoxo

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情 | トップ | 石橋最新生物事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事