みなさん、こんにちは。
今日の石橋の海、べた凪です。
透明度、上がっています。南西からの強風のおかげ。
水も青い。いい感じです。
透明度 15m 水温 15~16℃
生物情報
救世主?
ニシキフウライウオの赤ちゃん登場。
半透明の赤。5cm弱。めちゃめちゃ華奢で可愛いです。
他キリンミノカサゴ、ミノカサゴの赤ちゃん、ベニカエルアンコウ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、コケギンポなども見られます。
透明度が上がったのでワイドも楽しめます。
アオリイカの編隊遊泳(30個体位)も見られました。
スズメダイ、ネンブツダイなどの群れも変わらず賑わいを見せています。
マクロ系ではイソギンチャクエビ、イソギンチャクもエビ、カザリイソギンチャクエビ、ヒメイソギンチャクエビ、クシノハカクレエビ、コノハガニ、アヤメケボリ、ツグチガイ、トラフケボリ、ベニキヌヅツミ、キイロウミコチョウ、セスジミノウミウシ、アデヤカミノウミウシなどおススメしています。
ダンゴウオは全力捜索中です。
まだまだ探し出せていないものいるようです。
乞うご期待。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
今日の石橋の海、べた凪です。
透明度、上がっています。南西からの強風のおかげ。
水も青い。いい感じです。
透明度 15m 水温 15~16℃
生物情報
救世主?
ニシキフウライウオの赤ちゃん登場。
半透明の赤。5cm弱。めちゃめちゃ華奢で可愛いです。
他キリンミノカサゴ、ミノカサゴの赤ちゃん、ベニカエルアンコウ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、コケギンポなども見られます。
透明度が上がったのでワイドも楽しめます。
アオリイカの編隊遊泳(30個体位)も見られました。
スズメダイ、ネンブツダイなどの群れも変わらず賑わいを見せています。
マクロ系ではイソギンチャクエビ、イソギンチャクもエビ、カザリイソギンチャクエビ、ヒメイソギンチャクエビ、クシノハカクレエビ、コノハガニ、アヤメケボリ、ツグチガイ、トラフケボリ、ベニキヌヅツミ、キイロウミコチョウ、セスジミノウミウシ、アデヤカミノウミウシなどおススメしています。
ダンゴウオは全力捜索中です。
まだまだ探し出せていないものいるようです。
乞うご期待。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
みなさん、こんにちは。
今日の石橋の海も、穏やかです。
透明度が良くなっています。
青味も戻って来ました。
ただ水温は下がっています。
透明度 10~13m 水温 15℃
生物情報
ネンブツダイやスズメダイ等の群れは変わらずです。
結構の賑わいです。
ベニカエルアンコウ、キリンミノカサゴ、ミノカサゴの赤ちゃん、コケギンポ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイなどは定位置です。
その他マクロ系ではウミウシが少し増えてきました。
サメジマオトメウミウシ、ミルクオトメウミウシ、キイロウミコチョウ、アデヤカミノウミウシ、セスジミノウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシなど見られました。
ウミウサギではアヤメケボリ、ツグチガイ、ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ、トラフケボリなど。
甲殻系ではイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ヒメイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、クシノハカクレエビなどオススメです。
そろそろダンゴウオです。探しています。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
今日の石橋の海も、穏やかです。
透明度が良くなっています。
青味も戻って来ました。
ただ水温は下がっています。
透明度 10~13m 水温 15℃
生物情報
ネンブツダイやスズメダイ等の群れは変わらずです。
結構の賑わいです。
ベニカエルアンコウ、キリンミノカサゴ、ミノカサゴの赤ちゃん、コケギンポ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイなどは定位置です。
その他マクロ系ではウミウシが少し増えてきました。
サメジマオトメウミウシ、ミルクオトメウミウシ、キイロウミコチョウ、アデヤカミノウミウシ、セスジミノウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシなど見られました。
ウミウサギではアヤメケボリ、ツグチガイ、ベニキヌヅツミ、シュスヅツミ、トラフケボリなど。
甲殻系ではイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ヒメイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、クシノハカクレエビなどオススメです。
そろそろダンゴウオです。探しています。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
みなさん、こんにちは。
今日も石橋の海は穏やかです。
透明度も良くなってきました。
今後に期待です。
透明度 5~7m 水温 16℃
生物情報
カミソリウオ健在です。
ナンヨウツバメウオも元気です。
キリンミノカサゴのおチビちゃんも健在。
ベニカエルアンコウもおチビちゃんとデカイの確認してます。
コケギンポは沢山見られます。
ネンブツダイやスズメダイの群れは相変わらず賑わっています。
ヒョウモンダコも出てました。
ウミウシではセスジミノウミウシ。久しぶりの登場。
甲殻系ではイソギンチャクモエビ、ヒメイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、クシノハカクレエビなど見られます。
生物も海もなかなかいい感じです。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
今日も石橋の海は穏やかです。
透明度も良くなってきました。
今後に期待です。
透明度 5~7m 水温 16℃
生物情報
カミソリウオ健在です。
ナンヨウツバメウオも元気です。
キリンミノカサゴのおチビちゃんも健在。
ベニカエルアンコウもおチビちゃんとデカイの確認してます。
コケギンポは沢山見られます。
ネンブツダイやスズメダイの群れは相変わらず賑わっています。
ヒョウモンダコも出てました。
ウミウシではセスジミノウミウシ。久しぶりの登場。
甲殻系ではイソギンチャクモエビ、ヒメイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、クシノハカクレエビなど見られます。
生物も海もなかなかいい感じです。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
みなさん、こんにちは。
海の状況としては透明度はいまひとつですが、とても穏やかな海況が続いております。
透明度 5~6m 水温 17℃
生物情報
カミソリウオ健在です。
キリンミノカサゴとミノカサゴの赤ちゃんも健在です。
コケギンポも多数見られます。
ベニカエルアンコウは少し動いたようです。
ナンヨウツバメウオも定着しています。
ネンブツダイやスズメダイなどの群れも変わらず賑やかです。
甲殻系ではヒメイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、クシノハカクレエビなど見られます。
ウミウシやウミウサギガイなども増え出しています。
透明度は今ひとつでマクロ中心です。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo
海の状況としては透明度はいまひとつですが、とても穏やかな海況が続いております。
透明度 5~6m 水温 17℃
生物情報
カミソリウオ健在です。
キリンミノカサゴとミノカサゴの赤ちゃんも健在です。
コケギンポも多数見られます。
ベニカエルアンコウは少し動いたようです。
ナンヨウツバメウオも定着しています。
ネンブツダイやスズメダイなどの群れも変わらず賑やかです。
甲殻系ではヒメイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、クシノハカクレエビなど見られます。
ウミウシやウミウサギガイなども増え出しています。
透明度は今ひとつでマクロ中心です。
それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。
by ☆な お き☆ xoxo