![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/6132d743bc341760136f8175e61d778d.jpg)
昨日はピン交換修理ネタでしたが、本日はリバーシブル修理ネタです。
隙間が開いてしまってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5b/7d1a12bbc13c59c1c27c16985976bff3.jpg)
予想通りの原因はこれですね。
内部のバネです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/11b272cd06c9a4b205e5dea4ff4b198b.jpg)
バネを交換して組み直します。
バネの巻き数の調整が難しいのです。
巻き数が多ければ回転できず、少なければ隙間が大きくなりすぎます。
丁度よくないと、回転が気持ちよくないのです。
修理する場合、割とこだわる部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/1aca49312d7d5bc5b89d0e5376f7bf5f.jpg)
修理完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/3c11a0df070e22ba7f4d2f6ea4e3f9c5.jpg)
2本目、完全に抜けてます。バネが折れると抜けてしまう個体が最近目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/8c75d9ab923c6f46120838d8f0d0a9d8.jpg)
バネが崩壊しているので交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/d2ab1e94f962e7f38a15c27339d89ef3.jpg)
組立てて修理完了、もちろん気持ち良い回転を約束します。
修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
同じダンヒルでも何通りか仕様があるので、是非、ご協力よろしくお願いいたします。
持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku
![](https://ssl.itokinzoku.co.jp/Line-QR.jpg)
土日祝のご連絡は翌営業日になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます