![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/f200ea06fe1dc5e8813abdf104e0ed44.jpg)
フェラガモのベルト修理です。
このブランドでは多い故障で、バックルとベルトの連結がはずれています。
部品は揃っているので、組み立てればだれでも修理できそうですが、そうもいかないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/742ee0c1afae08b805be8c854f45d616.jpg)
フェラガモのバックルは脚の強度が弱くて、このようにバネの力によって経年で開いてしまうのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/f411266fb9567a2f3bc4480ecfe235f3.jpg)
長めの部品を作り、出来るだけ脚に負担掛けないような長さまで調整しながら組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/e18606d86890519bc8f2f30cd696c875.jpg)
ただ、バックルの脚が弱いことは改善できていませんので、数年後にまた修理が必要になる可能性があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/f7032f82faf5f46e25d6061dc62cc3f4.jpg)
こちらも同じ症状のフェラガモのバックルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/4d0eef21fc8e25dfa1c72ff8c1497e5d.jpg)
曲がり方は前出のバックルより少ないものの、持病が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/72d9eaddb69d309878e3b37d79cb527f.jpg)
部品が何も残っていませんので全て作り直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/519f42432dfeb0b7393d112d9cbc6707.jpg)
こちらはベルト製作もご依頼いただきました。
フェラガモのバックルはベルトの取り付け部が弱いので、厚さが非常にシビアです。
市販のベルトを無理に入れようものなら折れてしまいます。
修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。
持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku
![](https://ssl.itokinzoku.co.jp/Line-QR.jpg)
土日祝のご連絡は翌営業日になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます