『tokotoko』

Fortune comes in at the merry gate.

<長嶋屋の粟大福>

2013-03-22 | カフェ・食べるとこ。
そういえば
鎌倉の駅の近くにある、<<長嶋屋>>さんで、

粟大福をお土産に買ってきました



粟大福・・・わぉと、
パクパク食べてしまったので、
肝心の粟大福の写真がありません

残念です。ごめんなさい

粟大福は創業当時からの人気商品。
他にも定番の、切山椒、くるみもち、麩まんじゅう、道明寺など。

あんこが、上品に甘く、
今でも、鼻の奥から、その味がかえってくるようです。

<<長嶋屋>>
http://www.e-nagashimaya.com/
鎌倉市小町1-5-8



<もうすぐバイバイ・和栗のモンブラン>

2013-01-31 | カフェ・食べるとこ。


三軒茶屋にある、心にもからだにも、舌にもやさいいお店<カフェカフェ

そこの、季節限定<和栗のモンブラン>が、
もう、もう、めちゃんこおいしいです

どれくらいおいしいかというと、

大きなモンブランを食べたのに、
ごはんも食べたのに、



悩んで悩んで悩んで悩んで

小さなモンブランをお願いしてしまうくらい、
おいしいです。

おなか、病気なのに

薬飲んだから大丈夫

その<和栗のモンブラン>は季節限定のデザートなので、
もうすぐ終了してしまいます。

さぁ、経験しに行きましょう



『ディヌ ラルテ/東京・表参道』

2013-01-08 | カフェ・食べるとこ。


「もちもち」と「サクサク」に会えるお店。
表参道沿いGYREの地下1階にある<<ディヌ ラルテ>>さん

お店の名前の意味は、
<<類いにも稀なる>>という意味だそうです

このお店は、吉祥寺にある<Dans Dix ans>と同じ、
淺野正己さんのプロデュースです。



今回購入したのは、ラルテ(210円)とタンバ(324円)。
「もちもち」と「サクサク」を購入しました



<Dans Dix ans / 武蔵野市吉祥寺本町2-28-2>
ダンディゾンは<<10年後>>という意味だそうです。

オープンして今年で10年。
10年経っても<変わらずに>通ってもらえたら・・・という意味だったのなら、
その<気持ち>の浸透した、素敵な、大切なお店になっています



淺野正己さんがたまプラーザにオープンし、
その後表参道に移転したフランス料理ののお店<カム シャン グリッペ>は、
2004年閉店。再開希望者の多いお店です

多くのお店をプロデュースされている淺野さんですが、
その中のひとつ、新丸ビルにあるパン&バール<<ポワン エ リーニュ>>が、

今日(8日)から14日まで、
渋谷東急フードショーにて、催事出店しています

お店ですぐに完売してしまう<アンビザー><バゲット十勝>は、
1日5回、焼き立てが届くとのことです。



淺野正己さん率いるチームグルテンヌの本
<<こねない、丸めないパン>>です。