iwakibb's blog

いわき市役所ラグビー部を母体とする「いわきBlue Braves ラグビーフットボールクラブ」のブログ

BBQ前日

2010-07-17 23:11:49 | コラム
ブログ管理人Oです、本日最後の投稿です

こんなに、まとめてやるなら、小まめに違う日にやればいいのにと思うでしょうが、ご了承を


さて、明日は、毎年恒例となりました、ボランティア活動&BBQとなります

おかげさまで、皆さんの日ごろの行いが良いこともあり、明日は雨じゃないようです

暑さ対策を万全にして、楽しい一日を過ごしましょう



今年は、早目に連絡調整をしておいたので、いわきラグビースクールからも多数参加予定です
私が敬愛する、典子姉さんも来るとの情報ですので、楽しみにしております

せっかくの機会ですので、未来の有望なラガーマンと積極的に交流を図りましょう!



なお、私を含め小名浜近郊に住む部員及び両MGで、明日は買い出し及び準備班をやらせてもらいます
ゴミ拾いには参加できませぬので何とぞご了承をm(__)m




バーベキューに関して、成田親分との電話のやり取りがありました。




私「親分、18(日)のバーベキュー都合はいかがですか?」

成「わりぃ。返事返さなくて。地区のお祭りと重なっているため参加できない、スマン」

私「差し入れだけでも大歓迎ですが」

成「今、バタバタしてるから、またな」

私「通勤経路なんで、いつでも家に取りに行きますよ]

成「わかった、わかった、んじゃな

という、感じで電話を切られてしまいました




さらにもう一つ残念なお知らせが・・・
当初、出席予定だった、諸橋大先輩も仕事で来れなくなってしまったそうです


諸さん、差し入れだけでもまだ間に合いますよ

お金は私が立て替えておいてもいいですから



それでは、皆さん、明日はよろしくお願いします!

おやすみなさい



Kさんとの出会い

2010-07-17 22:41:31 | コラム
続いて、ブログ管理人Oです。

ラグビーとは全く関係ない投稿です


10年以上前の話になりますが・・・

当時、東京で大学生だった安藤と私は、いわきに帰ってくると、FMいわきでやっている「いわき方言講座」というものを、楽しみにしていました

確か、朝と昼(再放送)に流れていました。
Kさんという方が、ありえない位の訛り丸出しで、いわきの方言を面白おかしく紹介するものです

そのラジオ番組は数年後には終了してしまったらしく、寂しい思いをしていました


番組は終了してから、10年近く経った2年前のある日、
Kさんが復活していることを知りました


当時と番組内容は変わりましたが、
FMいわきにて、毎週土曜日16時より、
「Kさん・エリのいわき本舗 in LaLaスタ」
という番組が流れています。

http://www.fm-iwaki.co.jp/cgi-bin/WebObjects/1201dac04a1.woa/wa/read/122c64723f8_0/

いわきの方言をKさんが面白おかしく伝えてくれます。

皆さんも是非この放送を聞いて、いわきの方言を学んでください
(HCKや利用子さんなど、うちのチームにもリスナーは多いようです

ちなみに、毎週月曜13時より、いわきららミュウにて公開放送をしています

1年前に家族で2回ほどお邪魔したことがあります。

それまでは、Kさんファンでしたが、エリコさんと会って以来、エリコさんファンになりました
とても綺麗な方です


1年前の写真ですが・・・


Kさんは公開放送終了後にも関わらず、快く撮影に応じてくれました。
さらに、当時、この写真をブログに投稿する了解を得ておきながら、1年後に投稿したことを深くお詫びいたしますm(__)m


そんな、Kさんとの出会いが1年前にあったわけですが、最近仕事でKさんにお世話になることになり、再会を果たしました

柴田じゃないけど、人というのは、どこでどう繋がるかわからないものですね

Kさん、これからも面白おかしいトークを楽しみにしています



感動をありがとう

2010-07-17 22:13:36 | コラム
ブログ管理人のキャプテンOです

これまで、更新が滞ってました責任をとってガンガン攻めます

一月の間、熱い戦いを続けたサッカーW杯は、スペインの初優勝で幕を閉じました

それにしても、パウル君、凄いな
8戦8勝とは

我らがサムライブルーは大方の予想を覆し、予選リーグを2位で突破し、決勝トーナメントに進出しました

残念ながら、決勝トーナメント1回戦で、PKの末敗れたものの、多くの国民に夢と感動を与えたことは間違いないはず

前回大会は中田英を擁し、期待されながらの1次リーグ敗退

今回は恐らく、過去のW杯の中でも一番期待されていなかったはず。



大会前の親善試合では4連敗のまま、本大会に突入したけど、カメルーン戦での本田の1点が全てだったのかな

岡田監督もあれがなければ、決勝トーナメント進出はなかったと言ってました。

岡田監督の采配が的中した感もあるけど、本田の活躍を始め、チーム一丸で戦っている姿は素晴らしかった、感動をありがとう


次は、来年のラグビーW杯で、日本代表がきっとやってくれることでしょう