iwakibb's blog

いわき市役所ラグビー部を母体とする「いわきBlue Braves ラグビーフットボールクラブ」のブログ

Kさんとの出会い

2010-07-17 22:41:31 | コラム
続いて、ブログ管理人Oです。

ラグビーとは全く関係ない投稿です


10年以上前の話になりますが・・・

当時、東京で大学生だった安藤と私は、いわきに帰ってくると、FMいわきでやっている「いわき方言講座」というものを、楽しみにしていました

確か、朝と昼(再放送)に流れていました。
Kさんという方が、ありえない位の訛り丸出しで、いわきの方言を面白おかしく紹介するものです

そのラジオ番組は数年後には終了してしまったらしく、寂しい思いをしていました


番組は終了してから、10年近く経った2年前のある日、
Kさんが復活していることを知りました


当時と番組内容は変わりましたが、
FMいわきにて、毎週土曜日16時より、
「Kさん・エリのいわき本舗 in LaLaスタ」
という番組が流れています。

http://www.fm-iwaki.co.jp/cgi-bin/WebObjects/1201dac04a1.woa/wa/read/122c64723f8_0/

いわきの方言をKさんが面白おかしく伝えてくれます。

皆さんも是非この放送を聞いて、いわきの方言を学んでください
(HCKや利用子さんなど、うちのチームにもリスナーは多いようです

ちなみに、毎週月曜13時より、いわきららミュウにて公開放送をしています

1年前に家族で2回ほどお邪魔したことがあります。

それまでは、Kさんファンでしたが、エリコさんと会って以来、エリコさんファンになりました
とても綺麗な方です


1年前の写真ですが・・・


Kさんは公開放送終了後にも関わらず、快く撮影に応じてくれました。
さらに、当時、この写真をブログに投稿する了解を得ておきながら、1年後に投稿したことを深くお詫びいたしますm(__)m


そんな、Kさんとの出会いが1年前にあったわけですが、最近仕事でKさんにお世話になることになり、再会を果たしました

柴田じゃないけど、人というのは、どこでどう繋がるかわからないものですね

Kさん、これからも面白おかしいトークを楽しみにしています



感動をありがとう

2010-07-17 22:13:36 | コラム
ブログ管理人のキャプテンOです

これまで、更新が滞ってました責任をとってガンガン攻めます

一月の間、熱い戦いを続けたサッカーW杯は、スペインの初優勝で幕を閉じました

それにしても、パウル君、凄いな
8戦8勝とは

我らがサムライブルーは大方の予想を覆し、予選リーグを2位で突破し、決勝トーナメントに進出しました

残念ながら、決勝トーナメント1回戦で、PKの末敗れたものの、多くの国民に夢と感動を与えたことは間違いないはず

前回大会は中田英を擁し、期待されながらの1次リーグ敗退

今回は恐らく、過去のW杯の中でも一番期待されていなかったはず。



大会前の親善試合では4連敗のまま、本大会に突入したけど、カメルーン戦での本田の1点が全てだったのかな

岡田監督もあれがなければ、決勝トーナメント進出はなかったと言ってました。

岡田監督の采配が的中した感もあるけど、本田の活躍を始め、チーム一丸で戦っている姿は素晴らしかった、感動をありがとう


次は、来年のラグビーW杯で、日本代表がきっとやってくれることでしょう

人との出会い

2010-07-14 22:50:03 | 一般
あ、どうも毎度おなじみ、柴田夏海の父、サトルです!
今日は、慎也さんとたけしに催促を受けたので、投稿します

というか、投稿にもってこいの出来事が…

今日は、終業後、現磐城高校野球部監督の遠藤太先生のご自宅にお邪魔させ
ていただき、今年の夏も甲子園を目指して、熱い闘いを繰り広げてくれるであ
ろう野球部員にと差し入れを届けてきました。
大会中でお忙しいところ、迷惑かなとも思ったのですが、目標に向かって頑張
る監督以下の磐城高校野球部に何か役に立てればと…
ちなみに、大会中で心身共に大変な思いをされているのでは…と、監督の心境
を聞いたところ、大会に入ってしまえば、後はもうね…とまさに泰然自若な感
じ…なんか、遠藤先生の笑顔には引き付けられる魅力がありますね
これまでの監督としての実績の裏には、先生のひたむきな指導と、その人柄に
あったなのかな…なんて帰りの車の中で考えていました。

人生において、人との出会いは、その人生を左右する大事なカギではないかと
思っています。人生の中で、高校三年間という、もっとも気力体力が充実し、
その後の人生を決定するに大事な時期に、遠藤先生のような教師に出会えた今
の磐城高校野球部員は幸せだと思います。
ラグビー部の坂本先生にしてもそうですよね。
 
自分も、人に影響されて成長する糧を得るだけでなく、いつか人に良い影響を
与えられる人間になれたらいいなと思いました。
そういった中で、ラグビーというスポーツは人生において大切なものをたくさ
ん教えてくれるスポーツです!

オレ、またラグビー頑張っぺ

あ、7月20日は夏海の1歳の誕生日です子供の成長は早いもので、もう
よちよち歩くようになりました

んでは

紫(ゆかり)

2010-07-09 00:17:41 | 一般
みなさんこんばんわ。
HCKです。
最近書き込みを行わない、いわきグリーンスタジアムでうろうろしているところをBS日テレに映ってしまったS田君の代わりに書き込みます。
※ チームのポロシャツとバッグを持ち歩いたことはナイスプレー


いや~、毎日暑いなぁ
昨日は娘と早く寝ようとしたが、あまりの暑さと、O首相からのメールなどでなかなか寝るタイミングがつかめず、23時ぐらいから飲み直し、ラグビーテストマッチ(ワラビーズVSアイルランド)を見てしまった

芋焼酎同士のクメ君、この”紫(ゆかり)”レアじゃない?


そうそう、今週末からついにトライネイションズがはじまる。
いわゆるNZ、オーストラリア、南アフリカの3ヶ国対抗戦だね
土曜日はNZvs南アフリカだ(たしか)。

現在世界ランキング1位はNZらしいが、優勝候補はやっぱり南アフリカ(スプリングボクス)かな。
こんことを言っていると、あっという間にボクスが負けてしまいそうなのだが、今年度こそNZに勝って欲しいな


話は少し変わって、今週末から福島県成年選抜の活動を開始する。
日曜は福島市あづまで練習と練習試合(vs福島ラガー)をする予定。
これからはチームのイベントが多くなり、非常にタイトなスケジュールになってしまうかもしれないが、選抜候補の方は調整をお願いしたい
また、選抜候補でなくとも練習には参加できるので、是非来てね。


最後に、この前の同級生の結婚式の写真を。
同級生の実家は内郷の和菓子名店「ふくみや」
豆大福やどら焼きが超有名

参加者は俺の他に、芋・チカラ・蛭田・菅野優・その他

おまけで、
 友人の結婚式で爆睡する芋堀名人


では、明日(今日)の朝は走るぞ
脂肪がヤバイ


サマーナイト10's  

2010-07-04 22:30:01 | 試合
こんばんは、Oです。

毎年の恒例参加となりました、サマーナイト10’sについてご報告いたします


日時:7月3日(土) 
場所:イワサキクラブピッグノーズグラウンド(つくばイワサキ構内)

チームからの参加者
薄葉、青木、筒井、大島(行き帰りの運転)、森、利用子MG、静代MG、みんなのアイドルD(氷大量持参、寝坊により15分遅刻、デジカメ忘れる)

参加クラブ
ツクバリアンズ 
いわきBB    
春日部クラブ 
ドラゴンズ(4チーム)   
百里基地 
茨城大学 
ピッグノーズOB
ピッグノーズ
Over30(混成)
Under30(混成)

我々は、ツクバリアンズさんと合併チームということで参戦

ゲームの方は、
予選リーグ
1試合目
対 ピッグOB
(12-0)

2試合目
対 ドラゴンズ
(5-15)


予選リーグ後の風景です










そして、女性による、うまい棒早食い選手権
前年の2位と3位の両MG
今年は優勝候補にも挙げられながら、茨城大学MG若さの前に惨敗



そして、ゲームに戻り・・・

予選リーグ2位により、
各リーグ2位4チームによるトーナメント戦へ

1試合目
対 U-30
(19-26)

3位決定戦
対 春日部クラブ
(19-0)


という結果となりました。

勝敗はさておき、ツクバリンアンズの方々との交流も図ることができ(皆さんとても優しく素晴らしい方ばかりでした、またジャージも貸して下さりありがとうございました)、森君も試合デビューと、チームにとっては貴重な経験をすることができました

主催していただいた、ピッグノーズの皆様、そして、一緒にチームを組んで頂いたツクバリアンズの皆様、本当にありがとうございました!!