文治5年(1189年)源頼朝による奥州征伐が行われ、この時、頼朝に同行した中村4兄弟(為宗、為重、資綱、為家)の活躍は厚津賀志山(伊達郡国見町厚樫山)の合戦で、(当時の信達地方は奥州平泉政権の支配下にあった)
ここを治めていた佐藤庄司を倒し功労があったことから頼朝から中村一族は伊達郡を与えられた。
長男、為宗は常陸国、伊佐庄に残り家督を継ぐが、次男、為重以下は父、入道年西とともに伊達郡に居を移し、氏を伊達氏と称した。
これが伊達氏発祥の由縁である。
伊達氏初代入道年西は高子岡(現在の伊達市保原町高子)に城舘を構え
第2代為重は梁川(伊達市梁川町)に居城した。
第3代義広は粟野大館(伊達市梁川町)に居城したと言われている。
※初代、入道年西は伊達郡桑折町、万正寺のお墓に葬られている。