見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

復興応援ソング!、「さくら駅にて」

「復興応援ソング」と言うには口幅ったい思いですが、ひと月ほど前にYouTubeにアップしたオリジナル曲の「さくら駅にて」の視聴回数が伸びています。(^。^)

馬関は、視聴回数やフォロー数で広告料を稼ぐ、いわゆるYouTuberではありませんので、この曲の作者として、素直に視聴される機会が増えたことを喜んでいるところです。m(._.)m

同時に、新曲の「カーネーション」も閲覧回数が増え勢いづいているようですので、視聴くださる皆様には重ねて感謝を申し上げます。(^-^)

「さくら駅にて」は、元日の能登半島地震で被災し寸断された「のと鉄道」にある小さな駅「能登鹿島駅」(能登さくら駅)の事情を知り、書き上げた作品です。(^_^)

その後、輪島や珠洲をはじめとする被災地は、避難所こそ縮小しましたが、未だ断水が続く地域が多く、観光名所だった朝市通りでは、被災建物等の公費による解体が始まったと聞きます。(≧∇≦)

一方で、運休区間のあった「のと鉄道」は、復旧を終え、4月には全線で運行が再開されました。=(^.^)=

地域をつなぎ人々の暮らしを支えて来た鉄路の復活は、何よりも復興への励みになりますね。(^-^)

能登半島をはじめ、被災された皆様の一日も早い生活再建と地域復興を願って止みません。(^_^)

「花越しに能登の海哉さくら駅」 祖谷馬関

(注)桜は春の季語。桜は花の中の花。古来より詩歌に歌われ、日本人に愛されてきた花である。もともとは、山野に自生する野生種であったが、江戸末期から明治にかけて、栽培種である染井吉野が誕生し、現在では、桜といえば染井吉野をさす。

◼️YouTubeはこちら↓

「さくら駅にて」

G. Am. D7
G. Bm
さくら駅と呼ばれる
C. Am D7
小さなホームに立てば
C. G.
満開の花の向こうに碧く
Am. D7. G. D7
能登の海が見える
G. Bm
一両きりの列車が
C. Am. D7
ゆっくりと滑り込めば
C. G.
歓声と共に笑顔弾けて
Am. D7. G. B7
花びら風に舞う
Em. G
あの日、春を待たずに
Am. D7. G. B7
その町は、明日を失った、、、
Em. G.
故郷を追われた人は
Am. D7. G
見知らぬ町へと逃げ延びた、、、
Am. Em.
途切れた鉄路の果てに
Am. D7. G. G7
わずかな望みを託して、、、
C. G
ああ、切なさや哀しみの中で
Am. D7. G. G7
それでも、前を向いていたい
C. G.
ああ、苦しみのあとに必ず
Am. D7. G Am. D7
花咲く日が来ると信じて、、、
G. Bm
さくら駅と呼ばれる
C. Am D7
小さなホームに立てば
C. G.
満開の花の向こうに碧く
Am. D7. G. D7
能登の海が見える、、、
  Am. D7. G.
能登の海が見える、、、
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事