4月6日・・・今年初めての山へ
年始から腰痛で歩行が不自由~謹慎していましたが
きょうは良い天気~思い切って山へ
って、六甲高山植物園へ水芭蕉を見に行ってきました
脊柱管狭窄症の影響で腰痛と足の痺れが出るので
ホントは半信半疑だったのですが
家内が監視役に同行すると言うので
少々いいカッコしようとケーブルを降りてからは歩くことに

六甲高山植物園に到着

さぁ、たのしみの水芭蕉 雨が少なかったのか水が流れていません



馬酔木を見ながら昼ごはんです

さぁ、午後からの部です カタクリ が咲いてました

ザゼンソウ です

ショウジョウバカマ です

バイカオウレン も残ってました

帰りがけ・・・カタクリの群生に出くわして感激

足腰~異常なし・・・ちょっと歩こうか

六甲山最高峰(アンテナのところ)が見えるところまできました

登山者に会ったので1枚撮ってもらったのが・・・これ
81歳と75歳なんですよ

ここまで来ればきょうは満足・・・さぁ、帰りましょう

帰りも六甲ケーブルにはお世話になりました

今年の初山歩きは不安の中にも家内の監視?のもと
足腰のトラブルもなく無事に終えることができました
しかし、これですべてが解決したわけではありません
もう少し様子を見ながら徐々に距離を伸ばしたいものです
ですが~幸せな1日だったことに違いはありません
ビールのおいしかったことは言うまでもありません
今日は素晴らしいお天気でしたね
すごいです\(^o^)/ 奥さんと一緒に歩けたなんて
最高気分でしょうね! 長いこと我慢がまんで
耐えておられたんですものね~
山の空気は美味しかったでしょう^^
それにしてもバスに乗らずに植物園まで歩いたのですか?
私はいつもバスなので歩いたことが無いのですが・・・
奥さんも健脚ですね~(^^)
高山植物園ではお目当ての水芭蕉が待っててくれたようですね
水の無い水芭蕉って・・・(笑)
カタクリの群生も良かったですね^^ きっと歓迎してくれたのでしょう!
おまけに「ちょっと歩こうか?」って・・・ 歩きすぎたのではありませんか?
明日は筋肉痛と腰痛と脚の痛みが出ませんように・・・
今夜のビールは最高だったでしょうね(*^^)v
よかった!よかった !一緒に乾杯しましょ
ワンちゃんが ((´∀`))ケラケラ
もう一度 かんぱ~~い
きのうは好天気~天気につられて行ってきました
って、水芭蕉が咲いてるってことでしたから
何が何でも出かけたかったのですがね
家内に声をかけたところ~私も行く・・・
実は家内もめまいがあって疲れるとフラフラするので私の方が心配していたのですが
結果は五分五分の引き分けみたいでした
雨が少ないせいかいつもは水に浸かっているはずが土が見えてましたもんねぇ
まぁ、きれいに咲いてましたから満足だったのですが
ここには桜の木がありません~因って花見はなしでした
植物園を出て~最高峰が見えるところまで歩き・・・アンテナが見えたので一応納得
無理は禁物と思ってここで引き返すことにしました
やっぱり山はいいですよねぇ
新緑とはいきませんがおいしい空気をいっぱい吸ってきました
足腰の違和感はなくこれも収穫でした
まぁ、用心のためゆっくり歩きましたがね
家に帰って~久々に?超おいしいビールが飲めました。