4月9日、きょうも晴です
わが家の小さな庭にも花が咲いています
*****サラッと見てください*****
きょう、サトイモ科の カラー が咲きました

珍しくなった一重のキク科 ガーベラ です

どこにでもあるアヤメ科 フリージア です

越年したベンケイソウ科 カランコエ です

一般的なスミレ科 スミレ です

まだ花はないのですがアジサイ科 カシワバアジサイ です

今年も咲いてくれるかな?サボテン科 ゲッカビジン です

部屋の中ではラン科 シンビジウム が上の1輪を除いて開花しました

こちらはひと月程前に咲き、まだ咲き続けてます(上の色違いです)

花を眺めてたのしんでいます
って、3月、4月は年度がわりで忙しいんですがね
マックさんちのお庭は春爛漫ですね
いろんなお花が咲き始めて楽しめますね~♪
春の香りもいっぱい(#^.^#)
シンピジウムは頑張って咲いてくれましたね
スミレは可憐で大好き~^^
八重のカランコエこちらでは小さなプランターで
ぎっしり花をつけて3年越しに頑張ってますよ~
忙中閑あり・・・ 楽しむことは心の栄養でしょうね
私も今日は同じようなことをしてましたよ(笑)
きょうは1日雨のようですねぇ
きょうは2週間ぶりのブロック注射を打ってもらう日です
いつもなら自転車で行くのですが、きょうは歩いて行きます
歩くのも今や苦痛と思わなくなったので~良くなった証拠ですねぇ
私は「90日間のがまん」でした
まぁ、これからのことはわかりませんが、良くなると信じてもう少し治療に頑張ります
小さな庭もにぎやかになってきました
今はコデマリが蕾脹らむ~といったところです
シンビジウムももう暫く咲き続けてくれるでしょう。
その調子、その調子♪お山は逃げませんから(笑)
お庭の花たちも顔ぶれが変わってきますね~
6日には六甲高山植物園へ行ってきましたし
きょうもペインクリニックまで歩いて行ってきました
日常生活ではほぼ不自由なく動けてます
庭の花もにぎやかになりました。