
ギフトカタログから選んだ吉兆のうなぎで
うな丼の夕食です。
食べるご飯の量が少ないので
一匹を半分ずつにして
小丼?(大きめのご飯茶碗)に盛り付けて!
江戸前のファッ~とした鰻とは違って口当たりが固めで香ばしく
備え付けの山椒は粉ではなく粒山椒でピリッとおいしい~~
常備菜として沢山作った切り干し大根煮と豚汁を添えて・・・
暮れに甘煮しておいたリンゴを冷凍パイシートで包んだアップルパイでコーヒータイム!
ギフトカタログから選んだ吉兆のうなぎで
うな丼の夕食です。
食べるご飯の量が少ないので
一匹を半分ずつにして
小丼?(大きめのご飯茶碗)に盛り付けて!
江戸前のファッ~とした鰻とは違って口当たりが固めで香ばしく
備え付けの山椒は粉ではなく粒山椒でピリッとおいしい~~
常備菜として沢山作った切り干し大根煮と豚汁を添えて・・・
暮れに甘煮しておいたリンゴを冷凍パイシートで包んだアップルパイでコーヒータイム!
>京都吉兆のうなぎ・・・。
へぇ~食べたことがありませんので、口当たりが固めで香ばしく・・・備え付けの山椒は粉ではなく粒山椒でピリッですか?
私は山椒が好きで、何故か2人分をかけてしまいます。
うな丼とアップルパイの取り合わせが面白いですね。
吉兆は大阪が本店でしたね!(間違えましたので訂正しました。
うなぎを食べてからアップルパイをデザートにしたわけではなく
アップルパイは午後のお茶の時間にです(笑)