◆横笛吹屋日記◆

信州のボサノバフルート奏者赤羽泉美のblog
音楽の他、好きなもの(野球、鉄道、カレー)についても綴ります

ローカル♪

2010-04-25 23:34:01 | ◆横笛吹屋日記◆
4月25日 天気はれ

昨日・今日は、とーーってもいいお天気でしたっ。
そして、この2日間は地元のお祭りでしたっ!!

日本三大奇祭(だったかな)の「諏訪大社御柱祭」は有名ですが、
諏訪大社の系列というのか、分社というのか、
周辺地域にある神社でも「御柱祭」が開催されます~。

で、この2日間は、長野県上伊那郡辰野町、
つまり!あたしが生まれ育った町!!!の「御柱祭」でした!!



えーっと、御柱祭がなんなのかは、
諏訪大社御柱の公式ページを見てもらうとして。。。

御柱祭では、柱を曳っぱる(ひっぱる)だけでなくて、
お囃子・長持ち・踊りなどなど、伝統芸能的なものも披露されます。

あたしが生まれた地区では、男性だけが参加して
「騎馬行列」をやるのが恒例となっています。
(明治時代ころからやっているらしいです。)


あ…
なんかすごく詳しいページを発見…!
騎馬行列のページへ
騎馬行列の解説ページへ


実際はこんなかんじ。(写真とりましたぁ。)

 ↓

後ろ姿ですけど。。。ごめんなさい。


曲傘の披露は拍手喝采でした~(もちろん交通規制してやりました。)




観光で見る人とはまた違ったかんじで、
「○○さんちの△△君は“槍”やってるんだって!」
とかって、
昔いっしょに遊んでいた男の子たちが、
一生懸命に騎馬行列をやっていて、
とーーーっても懐かしさを感じた2日間でした。

今年に入って、1月中旬から 週6日練習!!!!

そりゃ、なかなかキツイよね。。。
騎馬行列の皆さま、とりあえずはお疲れさまでしたっ!!




というわけで、
今日は勝手にローカルな話題で盛り上がってみました。




ローカルついでに。。。?

 ↓

御柱を曳く、休憩中に撮りました。




やっぱお祭りって、楽しいやね!うん!

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようやく春?ですね (sakaki)
2010-04-26 17:54:43
こんにちは!
御柱祭りって諏訪の他にもいろいろ地域ごとにお祭りをやっているようですね。佐久?佐久は聞かないなぁ。
佐久はGW中のバル-ンフェスティバルが有名かな。見たことありますか?
ここ数年写真を撮りに行っていますが、間近で見るとすごい迫力ですよ。5月3~5日まで開催してます。

ではまた…。

PS:先日の撮影会のデ-タ編集がやっと終わりました。今日小諸に用事があったので観光協会に寄って預けてきましたよ。泉美さんの手元に行くのはもう少し先と思いますがお楽しみに(笑)。

返信する
辰野町www (まさる)
2010-04-27 00:23:39
泉美さんは、辰野町出身なのですかぁ。
数年前に、箕輪町に数カ月住んだことありますよ^^;
かなり近いですよね!?
返信する
撮影会の写真 (まさる)
2010-04-27 09:52:02
懐古園での撮影会の写真、
私のブログにアップしてみたので、
泉美さんも含めて、
よかったら皆さん是非覗いてみて下さいね!
返信する
みなみなさまー。。。 (izumi)
2010-04-28 17:10:11
コメントいただいてる皆さま、レス遅くてすみません…(:_;)
パソコンが…ネット繋がらなくなっちゃったんです
そしてあたし携帯ニガテ。。
パソコン直ったらちゃんとお返事しまーす!
しばしお待ちくださいませっっ。
返信する
遅くなりましたー (izumi)
2010-05-04 01:09:43
《sakakiさん》お返事遅くなりましたー。
佐久のバルーンフェスティバル、聞いたことはありますが、
見たことはないんですよねー。
今年はGWお天気がいいので、よい写真が撮れそうですね。

撮影会の写真、まだ私の手元には届いていませんが、
楽しみにしていまーす。
ありがとうございます!


《まさるさん》ブログ拝見させていただきました!
ありがとうございます。
たたたたたたーーくさん載ってましたね(笑)

箕輪と辰野はおとなりですよ~♪
返信する

コメントを投稿