今日も今までメインで潜ってきてた伊豆半島(大瀬崎、雲見、田子)との
環境や生物層の違いを確認しながら潜ってきました^^
水温:15.0℃ 透明度:12m 風:南3m/s 流れ:なし うねり:浅場多少あり
若潮(月齢25.1) 満潮:03:24(107cm) 干潮:08:08(89cm) 満潮:13:05(110cm) 干潮:20:40(27cm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/716780e5ced79cbf71dfd52605d6c4ab.jpg)
シャイなジョーフィッシュくんはこのワンショットで巣穴の奥の方へ><
慣れてもらって撮影するには1ダイブしっかり時間をかけてですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/54a451807189b7fe817f204a1207d417.jpg)
シマキンチャクフグの幼魚は越冬できるのかな?
動きが鈍くなってる気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/073713f59f6f881b2f23e0a9a6af4f8f.jpg)
トウシマコケギンポ達はちょうど安全停止中に遊べるエリアなので
毎回『今日も元気かい!?』ってなります^^
明日もゲストがいないので、散策に行こうかな!?
環境や生物層の違いを確認しながら潜ってきました^^
水温:15.0℃ 透明度:12m 風:南3m/s 流れ:なし うねり:浅場多少あり
若潮(月齢25.1) 満潮:03:24(107cm) 干潮:08:08(89cm) 満潮:13:05(110cm) 干潮:20:40(27cm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/716780e5ced79cbf71dfd52605d6c4ab.jpg)
シャイなジョーフィッシュくんはこのワンショットで巣穴の奥の方へ><
慣れてもらって撮影するには1ダイブしっかり時間をかけてですかね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/54a451807189b7fe817f204a1207d417.jpg)
シマキンチャクフグの幼魚は越冬できるのかな?
動きが鈍くなってる気が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/073713f59f6f881b2f23e0a9a6af4f8f.jpg)
トウシマコケギンポ達はちょうど安全停止中に遊べるエリアなので
毎回『今日も元気かい!?』ってなります^^
明日もゲストがいないので、散策に行こうかな!?