こんにちは
YOSHIKIです。
GIBAさんチームは秋の浜へ!
YOSHIKIチームは王の浜へ!!
どちらのポイントも水色は良好^^
でも同じ島なのに水温差が!(◎_◎;)
大島では比較的多いツマニケボリ


ホストのヤギの色によって
彼らも微妙に色を変えるんです^^

トラフケボリタカラガイ
普通に観られるのでスルーしがちですが
昔、タイのシミランクルーズでガイドを
している頃は個体数が少なく
特にヨーロピアンに人気の生き物でしたね^^

今、秋の浜でも観られますが
王の浜にも流れ着いてた
ルリホシスズメダイ^^
腰据えて撮るならこっちかな^^


1年ぶりくらいに立ち寄った
アカホシカニダマシ♪
大きい個体と小さな個体と
2個体^^
これから王の浜も季節来遊魚が
増えてきそうですね^^
ではまたm(_ _)m
【ポイント】王の浜、秋の浜
【天気】晴れ
【気温】31℃/25℃
【水温】王の浜27.8℃、秋の浜24〜16℃
【海況】王の浜:流れあり、秋の浜:穏やか
【透明度】〜20m
【風】南西6m/s
【日の出 / 日の入】05:15/18:09
【潮汐】中潮(月齢2.7)新月→上弦
・干潮 00:14 55cm
・満潮 06:13 160cm
・干潮 12:38 31cm
・満潮 18:51 152cm
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
YOSHIKIです。
GIBAさんチームは秋の浜へ!
YOSHIKIチームは王の浜へ!!
どちらのポイントも水色は良好^^
でも同じ島なのに水温差が!(◎_◎;)
大島では比較的多いツマニケボリ


ホストのヤギの色によって
彼らも微妙に色を変えるんです^^

トラフケボリタカラガイ
普通に観られるのでスルーしがちですが
昔、タイのシミランクルーズでガイドを
している頃は個体数が少なく
特にヨーロピアンに人気の生き物でしたね^^

今、秋の浜でも観られますが
王の浜にも流れ着いてた
ルリホシスズメダイ^^
腰据えて撮るならこっちかな^^


1年ぶりくらいに立ち寄った
アカホシカニダマシ♪
大きい個体と小さな個体と
2個体^^
これから王の浜も季節来遊魚が
増えてきそうですね^^
ではまたm(_ _)m
【ポイント】王の浜、秋の浜
【天気】晴れ
【気温】31℃/25℃
【水温】王の浜27.8℃、秋の浜24〜16℃
【海況】王の浜:流れあり、秋の浜:穏やか
【透明度】〜20m
【風】南西6m/s
【日の出 / 日の入】05:15/18:09
【潮汐】中潮(月齢2.7)新月→上弦
・干潮 00:14 55cm
・満潮 06:13 160cm
・干潮 12:38 31cm
・満潮 18:51 152cm
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう

しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック

