こんばんは
今日も北東風で気温も低い1日でした^^;
1本目は秋の浜へ!!
セダカギンポのチビはまだまだ愛らしいサイズでずっと観ていられます^^
*過去PICで写真はイメージです(2020年10月7日撮影)
ヒオドシベラも場所を移動して健在ですね^^
ARIMAさん、情報ありがとうございますm(_ _)m
そして、今年は多いウミトサカに居つくミツボシクロスズメダイにみなさん刺さって釘付け^^
その間に白いカミソリウオのペアを確認^^
寄り添っていた海藻が根こそぎ無くなってました><;
近々お引っ越ししちゃうかな??
その後は一気に段落ちへ戻りつつニシキヤッコ幼魚を確認して
段落ちでペガススベニハゼ数個体を確認して
最後に数日前に登場した白いクマドリカエルアンコウを^^
これまたIDCのARIMAさんがちょうど先に見つけてくれたタイミングだったので探す時間を短縮できてラッキー^^
ありがとうございますm(_ _)m
2本目&3本目は王の浜へ♪
王の浜のテーブルサンゴにもナンヨウハギが集まってますね^^
1つのサンゴに7個体集まっていました!
アワイロコバンハゼのはだいぶん成長してました^^
今日もユウゼンの若い個体は人気でしたね^^
2本目は全く出逢わなかったウミガメに3本目は5個体も^^
久々に立ち寄ったハタゴイソギンチャクはすごい数のミツボシクロスズメダイが覆っていて
アカホシカニダマシを探すのがひと苦労でした^^;
ハコフグ幼魚かな??
まだ1.5cm角くらいでめっちゃかわいいですよ^^
コウワンテグリのチビ^^
個人的に今シーズン初めて出逢いました♪
さて、明日は秋の浜潜れるかなぁ??
ではまたm(_ _)m
新型コロナウィルスの新規感染者数は増えたり減ったりの状況が続いていますが予防対策を十分に行って皆様が少しでも安心してサービスを受けられるように心掛けております。
また、お客様にも様々なご協力をお願いしておりますが、ご予約&ご来島を心よりお待ちしております。
新たなスタイルでダイビングを楽しんでいきましょう。
※ご予約の際には、必ず「当店の新型コロナウィルスに対する感染予防対策」をお読みください。
【ポイント】秋の浜、王の浜
【天気】雨
【気温】17℃/13℃
【水温】秋の浜24.6℃、王の浜25.6℃
【海況】秋の浜:風波&ウネリ大、王の浜:ウネリあり
【透明度】秋の浜12m、王の浜12m
【風】北北東13m/s
【日の出 / 日の入】05:50/17:05
【潮汐】大潮(月齢0.3)
・満潮 04:48 160cm
・干潮 10:51 44cm
・満潮 16:46 157cm
・干潮 23:09 19cm
高速艇で1時間45分!!
渋滞知らずの活火山島・伊豆大島♪
ビギナーさんから経験豊富なフォトダイバーさんまで
のんびりフォトダイブ&生態観察を楽しみましょう!!
お問い合わせ&ご予約、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
MAIL:staff@global-ds.com
伊豆大島のダイビングサービス グローバルネイチャークラブHP
Facebookページ
ネイチャーガイドのブログ
東京の島々をお得に満喫しよう
しまぽ通過詳細は公式サイトをチェック
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます