今朝は涼しいうちに草刈りをしようと思っていたのに、あれこれしていると主人の実家に着いたら10時。
ジプロックに小分けして冷凍室で保存します。
まだキュウリがあるので漬物容器で塩漬けをしました。
ピーマンは肉詰めにして冷凍室へ。
冷凍室に入っていた大豆、エノキや茹でたじゃがいもも処分したくてミニトマト、ナス、ピーマン等あるものを入れてポークビーンズもどきにしました。
これなら野菜がしっかり食べれます。
ご近所さんに持って行って確認してもらいOKと言われ無事に今年の梅干しの完成です。
まだ昨年漬けたのが一瓶残っていました。
1時間で休耕田を3枚刈りました。
自分ながら機械の扱いが上手になったものだと感心しています。
明日も帰って残りを刈るつもりです。
九ちゃん漬けにするためにキュウリを漬物容器に入れて冷蔵庫で保存していましたが、昨日キュウリを切って塩抜きをしました。
昨夜ネットに入れて重石をして、今日草刈りから帰ってやっと九ちゃん漬けが完成しました。
ジプロックに小分けして冷凍室で保存します。
まだキュウリがあるので漬物容器で塩漬けをしました。
蓋が閉まらないので、重石をします(笑)
この時期、キュウリ、ナス
ピーマンがこれでもかと言うほど収穫できるので野菜室はパンパンです。
ピーマンは肉詰めにして冷凍室へ。
冷凍室に入っていた大豆、エノキや茹でたじゃがいもも処分したくてミニトマト、ナス、ピーマン等あるものを入れてポークビーンズもどきにしました。
これなら野菜がしっかり食べれます。
食事時は漬物がないとだめなタイプです。
ですから常にぬか漬けやカラシ漬けを常備しています。
塩分が多いので漬物をおかずにする事が身体に悪いとは解っていても、漬物なしでのご飯は考えられません。
そして水曜日から干していた梅。
ご近所さんに持って行って確認してもらいOKと言われ無事に今年の梅干しの完成です。
まだ昨年漬けたのが一瓶残っていました。
裏の家の奥さんは漬けずに買うそうです。
入れ物を持ってきてもらいおすそ分けしました。
昨年が13キロ、今年は6キロ700グラム漬けましたがお弁当に入れる程度です。
梅肉にして料理に使えば早くなくなるかな?
来年は梅が沢山なっても梅干しにせずジャムにしようと思います。
ゴーヤも佃煮にしました。
主人の実家の畑に2本植えました。
植えるだけで動物が臭いで近付かないそうです。
何を間違ったのか白ゴーヤです。
グリーンのイメージが強いので白?と怪訝な顔をしていましたが、軟らかいんですね。
白ゴーヤで検索。
佃煮にしたらとても美味しかったのでグリーンのゴーヤと白ゴーヤを混ぜて2回目を作りました。
これもジプロックに小分けして冷凍保存しています。
野菜の処分に迷ったけどほとんど使い切りました。
しかしもう明日朝、収穫できるナス、キュウリが大きくなっています。
嬉しいような嬉しくないような…