goo blog サービス終了のお知らせ 

お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

広島ライブ

2023-11-17 17:13:20 | 日記
今日のTHE ALFEEさんは広島でのライブ。
地元民の私、スポーツクラブの知り合いに声をかけて一緒に参加します。


ツアートラックと並んでいる人を見ながら すごい!すごい! と歓声をあげています。
彼女は生まれて初めてのライブなんです。

坂崎さんの初めての人!の声掛けに手を上げてね!とお願いしました😋






上野学園ホール前に4台、ホームテレビ側に1台停まっています。

5時半開場なのにこんなに早く並んでいるのはグッズを買うため。
必ず買うのはカレンダー。
これだけの為に並んでいるのです。

今日は雨が降ったり風が吹いてとても寒い日です。
ライブ終了後は雨☔マーク。

9時20分過ぎのバスに乗る予定なので傘が要らないことを願います。

今夜も楽しいライブになりますように!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタ

2023-11-15 11:32:24 | 日記
こんにちは😊
昨夜主人が知り合いからもらって帰ったアジ。




8時半から台所に立ちました。

先ず包丁🔪を研ぎます。

角度が分からないので生協で昔買ったのを包丁に挟みます。

これなら角度が間違いないので魚も野菜も気持ち良く切れます😋



グローバル包丁の文字はとっくの昔に消えました。
 
全部で19匹。
捌くのに25分もかかってしまいました。
それから野菜を切って味をつけた出しに浸し、アジに小麦粉をまぶして2度揚げです。

これに何と何と2時間もかかってしまいました😭
160度で揚げたのが間違いでしたかね?
180度でも良かったかな?

2度揚げするので今度は200度です。

これをしている間に妹夫婦からもらって帰っていたキャベツをロールキャベツにしました。

何せ大きすぎて邪魔なんです。


あっちに転がしたりこっちに転がしたりの毎日に一念発起しました。






左のコンロでキャベツを湯がいて右のコンロでアジを揚げます。

イヤイヤもう時間との戦いでした。

仕事に行く前にどうしても作りたかったので必死でやりました。



何とか完成!
8時半から始めて11時過ぎに終わりましたがキャベツの葉をもっと沢山湯がけば綺麗に巻けたのにと後悔しています。

でも先日作っているロールキャベツもあるしまだまだ食べ尽くすのには時間がかかります。

日曜日は主人が上の家から野菜をもらって帰りました。



大きな椎茸です。
食べ応えがありました😋

私の実家の山に椎茸の菌を植える原木があるので妹夫婦と木を切りに行こうと話しています。

買うんじゃなくて自然にできた椎茸はとても美味しいです😋

さてさてお昼ご飯食べたら仕事に行きます!
午前中だけで大仕事した感じです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日でした。

2023-11-14 21:26:15 | 日記
今朝は主人の血液内科受診で11時の予約。
幼稚園の迎えを済ませ9時半に帰って来たので直ぐに自宅を出ました。

採血を10時10分には済ませ待ち合い広場で電光掲示板を見ながら番号をチェック。
既に30分遅れと出ています。

今日も遅れてるんだ!

予約時間の11時になっても番号がでません。
やっと12時前に番号が出ました。

もうイライラがマックスです。

しかし血液内科だけあって診察室前でも待ちます。

出て来られた男性が腫瘍マーカーの値が…  と。

皆さん白血病とかの病気なんですね。

診察室前の椅子に座られていたのはおそらく奥様だと思うのですがご主人が一人で診察室に入られたのでしょうね。

すごい! と言うと主人がワシ(広島弁)でも一人で入ると言います。

私はガンになっても一人では無理。
誰かついてきて欲しい!

やっと呼ばれた時は予約時間より1時間20分過ぎていました。

3ヶ月飲んだ薬の効果もなく値はどんどん下がっていました。

また別の薬が処方されました。

主治医がしんどくありませんか?と聞かれましたが、変わりないですと主人。

パソコン💻には相変わらず「奥さんが熱心」と。

今日は言わなきゃと思って言わせてもらいました。

主人には口止めされましたが、昨夜、仕事が忙しくて明日の病院は止めようと思う、そう言うのです。
主人は自分の病気に対して全く無知なのです。

そこから始まりました。。

日頃から土曜日まで仕事をして今朝も幼稚園を済ませて来ました。
休みは日曜日だけでその日も実家の仕事をしています。稲刈りが終わったのですがとにかく休む日はありません。

すると、田んぼをされているんですか。仕事も2つですか?

はい!ダブルワークです。と答えました。

私が主人に付き添って来るのは紹介状を書いてくださった◯◯先生が私を呼んで言われたのです。
ご主人が受診する時は必ず奥さんも付いて行きなさい!先生に顔をしっかり覚えてもらって何かあれば質問しなさい! と言われましたと。

パソコン💻でこの病気について書いてあるのを読みなさい。新しい日にちの物を読むんですよ!

流石にこれだけは言えませんでした。

主治医はどう思われたのか?

主人の診察だけでも15分は費やしたと思います。

新しい薬が処方されました。

診察室を出ると12時35分。
予約時間より1時間以上遅くなりました。

主人は会計へ、私は処方箋を持って薬局に行きました。
食事をしてまた伺いますと。



病院内こあるレストラン、この定食を食べるのが楽しみなんです。
コーヒーつきで980円。


3回連続で食べているので来月の受診には違うのにしようと言いました。

昨年5月に移転して北部医療センターと市民病院の2つを併せ持つ高度医療の病院。

迷子になりそうです。

病院を出ると既に1時半を回っていました。
薬をもらって主人は仕事に私は実家に帰りました。

父の一日早い三七日です。

しかしその前に郵便局とJAに行くと伝えていました。

どう頑張っても郵便局に着くと2時半を過ぎます。
その後のJAは完全に3時を回るので妹に電話をしてもらうことにしました。

局長さんもまだかまだかと待っておられるだろうとの思いから高速道路を使いました。

運転しながら父が危篤と知らせを受け高速を運転している時、妹が父の知らせを電話してきました。

あの時は夜で場所は何処だったんだろうと思いながら運転しました。

今夜主人にその話をして、あの時私冷静な運転してたよね?って聞きました。

母の時は助手席にいたのでイライラでした。
西日本が大雪で新幹線🚄も国道も動かなかったのです。

高速道路を走ったので予定より早く着き妹と合流し今回でJAは終わりました。
JAは3回行きましたがまだあと2つ金融機関が残っています。

その後実家に帰って二人でお経をあげました。
浄土真宗なので仏説阿弥陀経。 

妹は月一でお茶講をするのでお経はスラスラ読めますが私はダメ。

ついて行くのがやっとでした。
仏説阿弥陀経は長い長いお経なのです。

六七日までは二人でお経をあげに帰ります。

5時過ぎて実家をあとにして四十九日の法要後に食事をするホテルに行きました。
いつか行きたいと思っていたホテル。
四十九日で使う事になるなんて思ってもいませんでした。

私の気持ちとしてはお経の後に御膳を取って自宅でやりたかったのです。
しかし仕出しだけでは足らず煮物や酢の物も作って出すのが慣例なのです。
これが田舎故に残っています。

足も痛くなった叔母たちには畳は無理との思いからホテルにしました。

連絡せずに行ったので担当者がお休みなのでまた後日となりました。

こう言う事は全て妹夫婦がやってくれます。

私は喪主という肩書だけで何も分からなくて任せぱなしです。

まだ大事な法務局や司法書士さんにも会いに行かないといけませんが、しなければならないことが少しずつではあるけれど片付いています。

今日も長い一日が終わりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日です

2023-11-13 17:22:43 | 日記
風も冷たく一気に冬突入かと言うほど寒い日です。
ユニクロのジャンパーを出して病院に受診しました。

悪寒、喉の痛み。
鼻風邪でした。

仕事に行かなきゃ病院受診せずにゆっくり家でゴロゴロするのにね。

先月末、国際フォーラムでのTHE ALFEEのライブをキャンセルしたので旅行保険会社に書類を送っています。

4日前のキャンセルでキャンセル料が10000円を少し切れる金額です。
チケット1枚分ですね。

何故キャンセルしたのか、その証拠を提出しないといけません。

死亡診断書、火葬許可証を先に送りました。

その後入院期間が分かる書類を送るようにと。

その後も旅行会社からキャンセル料を確認できる領収書、又はクレジットカードに記載されている金額を送るようにと再度メールが来ました。

なのでスマホのメールをスクリーンショットで送るとこれではダメ😭と。

一体どうすれば良いのか訳わからず旅行会社に電話をして領収書を送付してもらうことにしました。

電話で聞ければもっとスムーズにいくであろうに今は全てがネット。

疲れます。😭😭

春ツアー最後の名古屋もキャンセルしたのでその時にやはりチケット1枚分を払いました。

それを教訓に保険をかけることにしたのです。

遠征になると今回みたいに突然行けなくなる事もあり旅行には必ず保険は必要と思います。

十数年前に職場で作りました。



5年前より前かな?
父がお正月を我が家で過ごしたあとにそっと置いて帰りました。





何もせずに楽なお正月を過ごせたと言う感謝の気持ちを書いています。

その前の年も同じように。
その時はそんな手紙書かなくても良いのに!

そう言った私です。

父の気持ちが痛いほど分かるので敢えて言った言葉。
今も忘れていません。

今のブログ、最初にアップした日はもっと前です。
私が書いた内容にクレームを書いて来られた人がおられました。

その方はALFEEファンでお菓子のポーチ作りを教えて頂きネット上で親しくさせて頂いていました。

この写真は削除された方がいいと何度か指摘され全部削除したのです。

遠征したライブも全てが無くなりました。

ブロ友さんが惜しいことをされましたねとコメントを頂きました。

考え方も人それぞれ、私が削除した写真は他の方もアップされています。

今となってはどうしようもないのですが勿体ない事をしたと後悔しています。

誰に何と指摘されようと備忘録として残しておけば良いのに親しくし過ぎた為に起こったことでした。

お顔も電話番号も住所も知りません。
当然その方のブログにも行くことは無くなりました。

先月甥が父に話しかけている父の顔を見ながら私のブログだったのにと残念な気持ちになりました。

この写真はアップしない方がいいかな?
色んな思いがありますが誰のものでもない、私のブログなのです。

亡くなった父の顔を見ながらあの時の記憶が蘇って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うことがいろいろ

2023-11-12 17:15:34 | 日記

昨日今日と寒いです。

父の葬儀が終わって2週間経ちました。

毎日あれこれすることがあり先週は毎日ではないけど実家に帰っていました。

仕事もあり時間を有効に使うためには2往復した日もありました。

片道1時間、2往復すると走行距離が198キロ。

結構運転しています。

疲れがでたのか昨日から咽喉の痛みと悪寒。

風邪でしょう。

今朝はカイロを貼りましたが寒さは変わらずお昼前にコタツを出しました。

今日は職場が年に一度の行事があり午後からボランティアで行くことにしていました。

しかし今日出ると明日からも多忙で寝込むことになるかと思い朝の7時に行かないことを伝えました。

仕事であれば休むわけにはいきませんがボランティアなので体を優先した私です。

先日仕事に行ったとき、「生活が今までと変わったから出てほしい!」と言われました。

確かに昨年退職したのは父のこともありましたがもう仕事に疲れた!

それが一番大きかったと思います。

定年まで勤めたのだからこれで終わり!

そう思っていたけど自分の都合で勤務できるので行かせてもらっていますが、今後仕事量が増えるような働き方はしたくありません。

火曜日に主人の病院受診に付いて行き終わると三七日で妹と実家に帰ります。

本来は水曜日なのですが今週は妹が用事があるので前日にしました。

コロナが5類に移行されてもお寺さんは参ってくださいません。

自宅で参ってくださいと言われました。

四七日、五七日、六七日まで自宅で、四十九日法要は4日早い来月九日の第2土曜日に行い納骨は四十九日の水曜日1時半。

本来四十九日は平日なので皆が集まりやすい土曜日としました。

私と妹の遺産分割協議書を義弟が作ってくれたので司法書士さんに持って行ったり、法務局、金融機関とまだまだすることはあります。

遺産分割協議書、これって本当に大事ですね。

主人の兄が亡くなって数年経ちましたがお金はそのままで手を付けていませんでした。

たまたまJAの職員が共済のことで来られたのが引き金となり私が動くことにしました。

凍結されたお金を生き返らせるために家庭裁判所に足を運び、成年後見人について勉強しましたが素人が動くにはあまりにも難しく最後は知り合いを通じて司法書士にお願いしました。

子どもがいればそのまま引き継ぐことになるであろう遺産を兄夫婦に子どもがいなかったので私が何とかしなくてはと頑張ったのが遠い昔のようです。

義姉と義母の二人に義兄のお金を分けたのですが、義姉が亡くなったのでそのお金は義姉の実母に行きました。

義母があのお金はうちの家のお金だと言い続けましたが、民法で決まっているからいくら言ってもダメなんよ!と何度も何度も言いました。

悔しいけれど諦めるしかありません。

義母も100歳を過ぎました。

遠くはない今後を思うと主人と義弟の遺産分割協議書も必要だと考えています。

特に義弟夫婦は宗教に入っているので献金するのはわかっています。

そのためにも早め早めに書類作成をするのが大事と思います。

父が作った野菜。

ジャガイモを持って帰りました。

芽が出ています。

あまりにも大きすぎ!

小さいのが私が作ったジャガイモです。

今日はどこにもでかけないと決めていたので早い時間からおかずを作りました。

レンコンをいただいたので庭のプランターからピーマンを採ってきんぴらにしました。

半分は冷凍しておきました。

実家にはサツマイモ、カボチャが並べてあります。

畑には里芋があるので帰った時に妹と掘ってみようと思います。

母が亡くなってから何十年も父が作ってきた野菜も今年が最後となりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする