goo blog サービス終了のお知らせ 

出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

旧堺灯台(1)

2017-07-27 19:01:49 | 日記

窓ガラスに写るバイクにまたがる私です^^;

さて、どこに向かっているのでしょう〜

大阪からバイクで役30分、やって来たのは、、、

ここ、堺市の旧堺灯台です

以前行かれたブロ友さんのレポを見て

私も一度行ってみたいと思っていてんですよ

付近の道路からも見えていた像は

乙姫さんとも呼ばれている龍女神像

ここはヨットハーバーでもあります

ヨーロピアンチックなクルーザーもいました

そして海に向かって手を上げているのは、、

呂宋助左衛門の像

秀吉にルソンの壷を贈った豪商だそうです

ボラの大群が泳ぎ回っていました

飛び跳ねたり、集団でガバッと波を立てたり、、、

大阪湾にはボラが多いんですよ

さて、肝心の灯台はどこになるのかな、、、

750mほど歩いてやっと見つけました

目に停まったのは壁画です

当時の貿易船の活躍や上陸して堺の町へ向かう人々

浪漫やさかい、、関西弁です

そしてこれが明治10年から昭和43年まで活躍したという堺灯台です

ちょうど緑色の灯が灯りました

ブロ友さんのレポでは年に一度の公開日があるそうです

ちょっとかわいいデザインですね

堺の町からずーっと海を見守り続けていた旧堺灯台

後編につづく、、、。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿